エイブリルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > エイブリルの意味・解説 

Averill

読み方アヴェリル,エイブリル

Averillとは、Intel社が開発したマイクロプロセッサ・アーキテクチャーの開発コード名である。

Intelでは、1960年代から1970年代までの創業初期メモリ中心時代Intel 1.0」、1980年から1990年代の期間をマイクロプロセッサ中心の「Intel 2.0時代とし、2000年代以降プラットフォーム中心とした用途指向型コンピューティング時代、「Intel 3.0」であると位置づけている。そのためのプラットフォームとしては、エンタープライズからホームモバイル、など5つのパターン想定されている。Averillは、このうちエンタープライズ用途向けて用意されるのである

ビジネス向けのアーキテクチャーである「デジタル・エンタープライズ」(Digital Enterprise)は企業用途向けで、デスクトップパソコン中心としてサーバーなどを含む。「デジタル・ホーム」(Digital Home)は家庭用パソコンから家庭電化製品への組み入れを含む。「モビリティ」(Mobility)はノートパソコンのように携帯運搬が可能であるタイプのものである。Averillプラットフォームは、ビジネスデスクトップ分野について提供されるCPUにはデュアルコアマイクロプロセッサPresler」をはじめとする次世代ハードウェア構成されPC管理技術AMT」や、仮想化技術Virtualization Technology」を実装する。従来製品比べ性能は2倍以上、ワット当たりの性能では3.5倍に向上するといわれている。プロセッサチップセットネットワーク、ネットワーク・ドライバがセット供給されることになるとされる


参照リンク
イベント・レポート: インテル・デベロッパー・フォーラム Japan 2006
マイクロプロセッサのほかの用語一覧
技術・規格:  MPP  ABI  ASMP  Averill  アウト・オブ・オーダー実行  アイドル  アドレス参照命令

エイブリル

名前 Abril; Averill; Avil


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイブリル」の関連用語

エイブリルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイブリルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Averill】の記事を利用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS