ウラジーミルネフゾロフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウラジーミルネフゾロフの意味・解説 

ウラジーミル・ネフゾロフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 14:56 UTC 版)

獲得メダル
ソビエト連邦
柔道
オリンピック
1976 モントリオール 70kg級
世界柔道選手権大会
1975 Vienna 70kg級
ヨーロッパ柔道選手権大会
1973 Madrid 70kg級
1975 Lyon 70kg級
1977 Ludwigshafen 71kg級

ウラジーミル・ネフゾロフ(Vladimir Mikhaylovich Nevzorov、ロシア語: Владимир Михайлович Невзоров1952年10月5日 - )はソビエト連邦アディゲ自治州(現在のロシア連邦アディゲ共和国マイコープ出身の柔道家[1]。身長174cm[2]

経歴

ネフゾロフはサンボのソ連選手権で1971年と1972年に連覇[3]

1975年の世界柔道選手権大会でソ連選手初のチャンピオンとなり、1976年モントリオールオリンピックでは決勝戦で日本蔵本孝二に勝って金メダルを獲得した[2]

現在ロシア柔道連盟の会長を務めている[4]

主な戦績

脚注

  1. ^ REPUBLIC OF ADYGHEYA
  2. ^ a b Biography and Olympic Results[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.
  3. ^ http://www.sambo.spb.ru/turnir/sambo_ussr_rus/sambo_ussr_1939.htm
  4. ^ アーカイブされたコピー”. 2007年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年5月19日閲覧。

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウラジーミルネフゾロフのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウラジーミルネフゾロフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラジーミルネフゾロフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラジーミル・ネフゾロフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS