ウィークエンドライナー・ふゆほた号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウィークエンドライナー・ふゆほた号の意味・解説 

ウィークエンドライナー・ふゆほた号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 08:54 UTC 版)

遠鉄バス」の記事における「ウィークエンドライナー・ふゆほた号」の解説

遠州鉄道では、2020年9月30日まで主要路線下り浜松駅発)に於いて毎週金曜日土曜日に、「ウィークエンドライナー」という最終便運行していた。 これは、通常の最終便より1030程度後に運行されるもので、2245分23時25分に各路線が1便ず運行される。一番遅いのが、30舘山寺線40気賀三ヶ日線23時25分発であり、この2路線当該便の20分前の23時05分に通常の最終便出発する。なお、一部貸切タイプ車輛にて運行されるものもある。 さらに、12月金曜日土曜日にはウィークエンドライナーが運行されていない路線の中の主要路線通常最終便の後に、ウィークエンドライナー運行便はウィークエンドライナーの後にもう1便増発する。こちらは、はままつ冬のフェスタ愛称:ふゆほた)をとって「ふゆほた号」と名づけられていたが、イベントの名称変更にともない現在では愛称無し終車延長とされている。ふゆほた号はミッドナイトトレインとして遠鉄電車西鹿島線でも運行されるほか、当該便を含む全てのバス電車車内にて音声合成による広告流れる。こちらは、主に22:45又は23:05運行する23:05にウィークエンドライナーがある路線20志都呂宇布見線除き23:25運行される20志都呂宇布見線はウィークエンドライナーを23:25繰り下げ運行する。ふゆほた号の最も遅いものは、20志都呂宇布見線30舘山寺線気賀三ヶ日線24:00発である。また2010年には試験的に気賀三ヶ日線試験的に浜松駅23:55発) - 葵町ノンストップ急行便運行された。なお、2000年代前半までは電車とともにふゆほた号として装飾され車両昼夜問わず季節限定運行されていた。 これらは、深夜バス値するが、他事業者と相違がある点を中心に特徴述べる。 運賃通常運賃である。定期券一日券等の利用も可能。 通常路線同じくバスロケ対応。インターネットからの時刻検索は、入力した日付金曜日土曜日だと当該便が表示される経路等は通常便と同じ。方向幕音声合成等も通常のものと同一である。 オムニバス専用運行便ではない為ツーステップオムニバスともに充当される。 新型コロナウイルス感染症感染拡大により、2020年4月17日から運休していたが、運行再開をせずに同年9月30日運行終了した

※この「ウィークエンドライナー・ふゆほた号」の解説は、「遠鉄バス」の解説の一部です。
「ウィークエンドライナー・ふゆほた号」を含む「遠鉄バス」の記事については、「遠鉄バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィークエンドライナー・ふゆほた号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィークエンドライナー・ふゆほた号」の関連用語

ウィークエンドライナー・ふゆほた号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィークエンドライナー・ふゆほた号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遠鉄バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS