ウィークエンドパスと土・日きっぷの違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 06:37 UTC 版)
「土・日きっぷ」の記事における「ウィークエンドパスと土・日きっぷの違い」の解説
運賃のみ有効の乗車券となった。よって、特急や新幹線に乗車する場合は、別途特急券料金が必要になる。 価格は大人8,500円、小児2,500円。中高生用の学割は廃止された。 土・日きっぷのフリーエリアに加え、東北新幹線古川駅 - くりこま高原駅間と、会津鉄道会津線西若松駅 - 会津田島駅間がフリーエリアに追加された。 利用開始日当日にも購入できるようになった。 3連休の連続する2日間(ここでいう3連休はスリーデーパスの利用できる期間と同じ)であれば、土曜日・日曜日の2日間でなくとも利用可能になった。(金曜日の祝日・土曜日、あるいは日曜日、月曜日の祝日という組み合わせが可能)
※この「ウィークエンドパスと土・日きっぷの違い」の解説は、「土・日きっぷ」の解説の一部です。
「ウィークエンドパスと土・日きっぷの違い」を含む「土・日きっぷ」の記事については、「土・日きっぷ」の概要を参照ください。
- ウィークエンドパスと土・日きっぷの違いのページへのリンク