アンダー・マイ・サムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > ローリング・ストーンズの楽曲 > アンダー・マイ・サムの意味・解説 

アンダー・マイ・サム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 18:41 UTC 版)

アンダー・マイ・サム
ローリング・ストーンズ楽曲
収録アルバムアフターマス
リリース1966年4月15日UK
1966年6月20日US
規格レコード
録音1966年3月6日 - 3月9日
ジャンルロック
ブルースロック
時間3分41秒
レーベルデッカ・レコードアブコ・レコードUK
アブコ・レコード(US
作詞者ジャガー/リチャーズ
作曲者ジャガー/リチャーズ
プロデュースアンドリュー・ルーグ・オールダム
その他収録アルバム
アフターマス収録順
レディ・ジェーン
(3)
アンダー・マイ・サム
(4)
邪魔をするなよ
(5)
ミュージックビデオ
「Under My Thumb」 - YouTube

アンダー・マイ・サム」(Under My Thumb)は、1966年に発表されたローリング・ストーンズ楽曲。作詞・作曲は、ミック・ジャガーキース・リチャーズ

概要

1966年発表のスタジオ・アルバムアフターマス』の収録曲として発表された。イギリスアメリカでは一度もシングル化していないが、日本で独自にシングル・カットされている[1]

この曲の大きな特徴であるマリンバブライアン・ジョーンズによるものである。「どんな女も俺の言いなり」という内容の歌詞が批判された事もあるが、ジャガーはこれについて「あれはちょっとしたジョークで、実在する女性を指してるんじゃなく、カリカチュアなんだ」と弁解している[2]

コンサートでは度々取り上げられ、また複数のコンピレーション・アルバムにも収録されている。

参加ミュージシャン

[3]

コンサート・パフォーマンス

発表当時の1966年よりコンサートのレパートリーに入れられて、以降コンスタントに披露され続けている。1969年12月6日のアメリカ・ツアー最終日、「オルタモントの悲劇」で名高いオルタモント・フリーコンサートでは、この曲の演奏中に観客の一人がイベントの警備を務めていたヘルズ・エンジェルスのメンバーに殺害される事件が起きた[注釈 1]。映画『ギミー・シェルター (1970年の映画)英語版』には、その一部始終が克明に記録されている。

公式ライブ・アルバムでは、『ガット・ライヴ・イフ・ユー・ウォント・イット!』(1966年)、『スティル・ライフ』(1982年)、『ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト(40周年記念エディション)』(2009年)に収録されている。

カバー・バージョン

収録アルバム

脚注

注釈

  1. ^ 悪魔を憐れむ歌」の演奏中に殺害事件が起きたとする文献もあるが、誤りである。
  2. ^ 編集アルバム『トゥーズ・ミッシング』(1987年)に収録。

出典

  1. ^ Rolling Stones, The - Under My Thumb (Vinyl) at Discogs:
  2. ^ SIGHT VOL.14 特集「ロックの正義!!ストーンズ全100ページ」株式会社ロッキング・オン(2003年)、50頁。
  3. ^ Under My Thumb:
  4. ^ Andy, Neill; Kent, Matt (2007). Anyway Anyhow Anywhere: The Complete Chronicle of The Who 1958-1978. London: Virgin Books. pp. 169-170. ISBN 978-0-7535-1217-3 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンダー・マイ・サム」の関連用語

アンダー・マイ・サムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンダー・マイ・サムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンダー・マイ・サム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS