ハル・アシュビーとは? わかりやすく解説

ハル・アシュビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 23:02 UTC 版)

ハル・アシュビー
Hal Ashby
生年月日 (1929-09-02) 1929年9月2日
没年月日 (1988-12-27) 1988年12月27日(59歳没)
出生地 ユタ州オグデン
死没地 カリフォルニア州マリブ
国籍 アメリカ合衆国
配偶者 Joan Marshall
主な作品
さらば冬のかもめ』 (1973年)
受賞
アカデミー賞
編集賞
1967年夜の大捜査線
その他の賞
テンプレートを表示

ハル・アシュビーHal Ashby, 1929年9月2日 - 1988年12月27日)は、アメリカ合衆国ユタ州出身のフィルムエディター、映画監督である。

略歴

映画編集者として映画界に入ると、主にノーマン・ジュイソン監督の作品で編集を務め、『夜の大捜査線』(1967年)ではアカデミー編集賞を受賞した。

1970年代から監督業にも進出し、『ハロルドとモード 少年は虹を渡る』(1971年)、『さらば冬のかもめ』(1973年)といった、アメリカン・ニューシネマに名を残す作品から、『シャンプー』(1975年)、『ウディ・ガスリー/わが心のふるさと』(1976年)、『帰郷』(1978年)、『チャンス』(1979年)といった様々なジャンルの作品を監督し、『帰郷』ではアカデミー監督賞にノミネートされた。

しかし、1980年代に入ると興行的失敗や批評家からの酷評が続き、引き篭もるようになる。1988年12月27日、がんのためカリフォルニア州マリブの自宅で死去。59歳没。

評価

キャメロン・クロウ著の「ワイルダーならどうする?」(宮本高晴訳 キネマ旬報社発行 ISBN 4873762367)でアメリカン・ニューシネマについてビリー・ワイルダーが言及している。「私はハル・アシュビーを全面的に支持していた。もうこの世にはいないがね。(略)…でも彼は優れた監督だった」

フィルモグラフィー

監督作品

編集作品

脚注

関連文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハル・アシュビー」の関連用語

ハル・アシュビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハル・アシュビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハル・アシュビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS