アルメニア (キンディオ県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 09:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アルメニア Armenia ![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
位置 | |||||
![]() | |||||
位置 | |||||
座標 : 北緯4度32分 西経75度40分 / 北緯4.533度 西経75.667度 | |||||
歴史 | |||||
建設 | 1889年10月14日 | ||||
行政 | |||||
国 | ![]() | ||||
県 | ![]() | ||||
市 | アルメニア | ||||
地理 | |||||
面積 | |||||
市域 | 140 km2 | ||||
標高 | 1,483 m | ||||
人口 | |||||
人口 | (2012年現在) | ||||
市域 | 292,008人 | ||||
人口密度 | 2,085人/km2 | ||||
公式ウェブサイト : http://www.armenia.gov.co/ |
アルメニアはコロンビアの中西部、キンディオ県の県都。首都ボゴタの西265kmに位置する。コーヒーの生産地として有名で、ペレイラ、マニサレスとともに「コーヒー・トライアングル」の一角をなしている。人口約30万人。
歴史
1889年10月14日、Tigrero(「虎殺し」の意・ここでの虎とはジャガーのこと)の異名で知られるJesús María Ocampoによって建設された。OcampoはGallo将軍から逃れて潜伏するためにこの地へたどり着いたのだが、交易所を開設し移住者を募った。人口はすぐに100名を超え、政府からの公認を得た。はじめは当時の大統領の名に因んでVilla Holguínと呼ばれていたが、オスマン帝国によるアルメニア人虐殺をきっかけにアルメニアと改称したと信じられている。
アルメニアは急速に発展したが、周囲を山に囲まれているため輸送手段はラバくらいで非常に限られていた。1927年になってようやくバジェ・デル・カウカ県のサルサルまでの舗装道路が通じた。
この近辺はガラパゴスプレートの活動の影響で地震が多いのだが、1999年1月25日にはモーメント・マグニチュード6.2のコロンビア・キンディオ地震のため死者およそ1,900名という被害を受けている。
経済
急速な経済的成長からCiudad Milagro(奇跡の都市)と呼ばれることも多い。主な産業はコーヒー、プランテーン、バナナの生産であるが、南部の低地は気候が温暖でレジャー施設の開発が行われている。
交通
13 km南西にエル・エデン国際空港がある。
教育
1960年設立のキンディオ大学があり、人文科学、健康科学、工学、経済経営学、教育学、基礎理工学、農業経済の7学部を擁している。
観光
ロス・ネバドス国立自然公園へのアクセス都市となっている。
脚注
「アルメニア (キンディオ県)」の例文・使い方・用例・文例
- トルコ人は、1915年にアルメニア人を抹殺した
- アルメニアまたはその国民またはその文化の、あるいは、アルメニアまたはその国民またはその文化に関する
- アルメニア語が書かれる38文字を有する書記体系
- 主にアルメニアで、しかしアゼルバイジャンでも話されるインドヨーロッパ語族の言語
- インド=ヨーロッパ語族の仮説的な一語派で、アルメニア語に近いと考えられる
- トルコに100万人以上のアルメニア人を殺して、1915年に国境地帯から彼らを強制的に取り除くと認めさせるように1975年に形成された好戦的なマルクスレーニン主義者テロ組織
- 300年以来アルメニアに設立され独立した教会
- コーカサス山脈の南と、トルコ北部へのジョージア、アルメニア、およびアゼルバイジャンを包括する地理的な領域
- アルメニアの首都
- トルコ北東部(ユーフラテス川の源の近くの)で始まり、アルメニアを通して大抵が東方向きに、カスピ海に流れる川
- アルメニアの出身者、または、居住者
- ネストリウスとアルメニアの教会の指導者たちの教会用の称号
- 東洋の民族音楽を取り入れたアルメニアの作曲家(1903年−1978年)
- ロシアの作曲家(アルメニア生まれ)で、作品がロマンチックで、フォーク・ミュージックに対する彼の関心を反映した(1903年−1978年)
- アルメニアの通貨単位
- アルメニアの通貨の基本単位
- アルメニアで100ルマーは、1ドラムと同等である
- アルメニアという国
- アルメニア人という,ソ連を構成する人種
- アルメニア_(キンディオ県)のページへのリンク