アラン諸島とは? わかりやすく解説

アラン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【アラン諸島】


アラン諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 04:38 UTC 版)

アラン諸島に見られる石垣
アラン諸島はアイルランドの西岸に位置する
ゴールウェイ湾の入り口に位置する
アラン諸島

アラン諸島: Aran Islands: oileáin Árann)は、アイルランド島の西、ゴールウェイ湾に浮かぶ島々。アラン島と呼ばれることも多い。アラン諸島は3つの島からなり、西側から、イニシュモア島英語版: Inishmore: Inis Mór)、イニシュマーン島英語版: Inishmaan: Inis Meáin)、イニシィア島英語版: Inisheer: Inis Oírr)と呼ばれる。アイルランド語でÁrannの意味は「長い山々」の意味で、現在の島の名前にあるInisは「島」の意味である。また、Mór、Meáin、Oírrはそれぞれ「大きな」「真ん中」「東」の意味がある。これらのアラン諸島は石灰質の岩盤だけで出来た島群である。

主要産業はジャガイモなどの農業漁業で、手編みのアランセーター(en)(フィッシャーマンズセーター)も有名である。

アラン諸島は主に岩盤で出来ており、強が吹きつける。そのための農業は、が風で飛ばされないようにを石垣で囲み、更に岩盤をで砕いて海藻を混ぜ合わせ、その下に粘土を敷き詰めて土をつくることから始まった。こうした石垣で仕切られた畑は格子を意味する「トレリス」(Trellis)と呼ばれ[1]、アランセーターにもトレリスと呼ばれる網目模様がある。

観光客も訪れる。交通手段としては、首都ダブリンからバスまたは鉄道でまずゴールウェイへ。さらにバスに乗り換えてロッサヴィール(Rossaveel)港で降り、フェリーに約40分乗る[2]。ゴールウェイ近郊のコナマーラ空港(Connemara Airport)[3]からエアーアラン・アイランズによって運航される小型飛行機で渡ることも可能。島内には貸自転車馬車がある。

イニシュモア島

イニシュモア(大島)は、アラン諸島最大の島であり、三島の最も西に位置する。面積は12平方マイル。20世紀にはいるまでは、アランモア(: Aranmore: Árainn Mhór)と呼ばれていた。島の名前は1800年代中頃につけられた。このアイルランド語の島の名前は、厳密に言えば文法的には誤っており、島を意味するInisが女性名詞であるため、本来はInis Mhórとなるべきものである[要出典]。島の人々はアイルランド文化の影響が強く、アイルランド語を話す。

名所・旧跡

  • 「ダン・エンガス」(Dun Aengus)または「ドゥーン・エンガス」(Dún Aonghasa) - 断崖を背後に築かれた環状の石の砦. 古代ケルト人が築いたと言われる.
  • 聖ベナン教会 - ヨーロッパで最も小さな教会として知られる古い建造物.
  • 聖キーラン修道院(Teampall Chiaráin) - 古代の日時計や石造りの十字架がある

イニシュマーン島

イニシュマーン(中島)は、アラン諸島第二の大きさを持つ島であり、イニシュモアの東に位置する。アイルランド語ではInis Meadhóinと書かれることもある。人口は200人程度、他の2島と比較して観光客は少なく静かな土地である。アイルランドの歴史で重要な要塞があった土地の1つである。人々はアイルランド語を話す。

名所・旧跡

  • ラバ・キンジャラグ - 難病を治すと伝えられている円形の遺跡。
  • コナー要塞(Dún Conchuir) - キリスト教伝来前に作られた要塞の跡地。
  • シングの住んでいた家 - 1898年から1902年の毎年夏に、ジョン・ミリントン・シングが暮らしていた家。
  • シングの椅子 (Synge's Chair) - 島の西の切り立った岸壁。

イニシィア島

イニッシアーやイニシイアと呼ばれることもある。イニシィア(東島)は、三島の中で最も小さく、最も東に位置する。アイルランド語では、Inis OirthirやInis Thiarやinisheerと書かれることもある。2022年国勢調査では人口は323人でアラン諸島の中では二番目に人口が多い。

名所・旧跡

  • テンパル・ケイヴィン(Teampall Chaomháin) - 遺跡

アラン島関連の作品

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラン諸島」の関連用語

1
アラン‐セーター デジタル大辞泉
70% |||||

2
キルロナン デジタル大辞泉
70% |||||

3
ドゥーラン デジタル大辞泉
70% |||||

4
谷間にて デジタル大辞泉
70% |||||

5
イニシィア島 デジタル大辞泉
52% |||||

6
イニシュマーン島 デジタル大辞泉
52% |||||

7
イニシュモア島 デジタル大辞泉
52% |||||

8
ドン‐コナー デジタル大辞泉
52% |||||

9
ナ‐ショフト‐ジャンピル デジタル大辞泉
52% |||||

10
キーラン修道院 デジタル大辞泉
38% |||||

アラン諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラン諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラン諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS