アイルランドの地方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイルランドの地方の意味・解説 

アイルランドの地方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 03:36 UTC 版)

地方
Cúigí (ga)
Province (en)
カテゴリー プロヴィンス
位置 アイルランド
イギリス北アイルランド
4(2020年)
人口 1,318,033 - 56,555
面積 827 - 7,500 km2
区分 県(アイルランド)
県(北アイルランド)

アイルランドの地方(アイルランドのちほう、アイルランド語: Cúigí英語: Province)は、アイルランド島の様々な伝統的な県で構成されている伝統的な地域単位である。日本語ではとも訳される[1]。アイルランドの地方は、もはや行政や政治の目的ではなく、歴史的・文化的な存在として機能している。

歴史

本来は5つの地方が存在し、アイルランド語名の「Cúigí」はそれに由来する。しかし、最も小さかったミーズ地方はレンスター地方に吸収された。アイルランドの黄金時代には複数の王国が緩やかに集合し、これらの地方を形成していた。現在では法的な規定はないものの、それぞれの地方は複数のにより構成されている。

アルスター地方の9県の内、6県北アイルランドが構成されておりイギリスの統治下にある。それらを除いた島の全域はアイルランド共和国が統治している。

現在、アイルランドの地方はラグビーユニオンゲーリック体育協会などのスポーツチームがゲーリック・ゲームズで代表するために使用されている。また、アイルランドラグビー協会などは国際大会でアイルランド島全体を代表するために各地方の旗または紋章を取り入れた旗がある。

地方一覧

紋章 地方名 構成県 人口

(2016年)

面積
km2
最大都市 地図
レンスター 2,630,720 19,800 ダブリン
マンスター 1,280,394 24,675 コーク
コノート 550,742 17,788 ゴールウェイ
アルスター アイルランド

北アイルランド

2,158,850 21,882 ベルファスト[注 3]

脚注

注釈

  1. ^ ダブリン県は2014年の地方行政改正法により4つの市に分割された(ダブリン市ダン・レアリー=ラスダウン市フィンガル市南ダブリン市)。このため、ダブリン県は伝統的な県として引き続き使用されているが、地方自治体としての機能は廃止された。
  2. ^ 正式名称はロンドンデリー。この県名・町名はユニオニスト(北アイルランドイギリスに帰属させることに賛成)によって擁護されており、国民主義者アイルランドの再統一に賛成)はデリーという名称を使用している。また、アイルランド側の道路標識にもデリーと表記されている。詳細は「デリー/ロンドンデリー名称論争」を参照。
  3. ^ ベルファスト北アイルランドアルスター地方の最大都市。アイルランド側の最大都市はレタケニー。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイルランドの地方」の関連用語

アイルランドの地方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイルランドの地方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイルランドの地方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS