アフリカンイエロー【アフリカンイエロー】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第11737号 |
登録年月日 | 2004年 3月 3日 | |
農林水産植物の種類 | カランコエ | |
登録品種の名称及びその読み | アフリカンイエロー よみ:アフリカンイエロー |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | クヌート イェプセン a/s | |
品種登録者の住所 | デンマーク王国 8382 ヒンナラップ ノーリング ダムスブローヴェイ 53 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | クヌート イェプセン | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「ナディア」にKalanchoe laciniataを交配して育成されたものであり、花は浅黄緑色の筒形で極大輪の鉢物向きの品種である。草型は直立、葉部の高さ及び草丈は極高、株幅は広、茎の毛及び木質化は無である。葉の全形は十字手裏剣形、葉身長は極長、葉幅は極広、葉の表面の色は濃黄緑(JHS カラーチャート3307) 、葉の表面の赤色の着色は無、厚さは薄、鋸歯は有、形は重鋸歯、深さは深、葉先の形は鈍頭、葉脚の基部の形は円形である。花序の長さはかなり長、花数は多、花序の最大幅及び最小幅は中、花の向きは上向き、直径は極大、形は筒形である。花筒の長さは中、花冠の裂片の数は4片のみ、先端の形は突形、長さは極大、幅は広、内面の色は鮮黄(同2507) 、外面の色は浅黄(同2504)、反り方は反転である。がくの形は披針形、開き方は開花後開く、長さは長、開花の早晩は早である。「ナディア」と比較して、葉の全形が十字手裏剣形であること、花冠の裂片の内面の色が鮮黄であること等で、「ゴルディー」と比較して、葉の全形が十字手裏剣形であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、1997年に育成者の温室(デンマーク王国)において、「ナディア」にK.laciniataを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- アフリカンイエローのページへのリンク