アスファルト アーバン GT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 06:48 UTC 版)
ジャンル | レースゲーム |
---|---|
対応機種 | Windows N-Gage ニンテンドーDS 携帯アプリ |
開発元 | ゲームロフト |
発売元 | ゲームロフト ユービーアイソフト タイトー(DS日本版) |
メディア | マルチメディアカード ニンテンドーDSカード ダウンロード |
発売日 | N-Gage![]() ニンテンドーDS ![]() ![]() ![]() ![]() 携帯アプリ ![]() ![]() |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) ESRB:E(6歳以上) OFLC:G |
コンテンツアイコン | 犯罪[注 2] |
その他 | DSワイヤレスプレイ対応 |

『アスファルト アーバン GT』(アスファルト アーバン ジーティー、Asphalt Urban GT)は、ゲームロフト開発のレースゲーム。アスファルトシリーズの第1作目。
概要
実在するスポーツカーを改造するなどして公道を走るゲーム。機種によって収録されている車種数[注 3]やグラフィックが異なる。
プレイ内容は一般的なレースに加え、ドリフト距離を競う、ライバル車をクラッシュさせるなどがある。レースシミュレーションゲームとは違い挙動は非現実的であり、アクションゲームに近い。
脚注
注釈
出典
外部リンク
- アスファルト アーバン GT(ニンテンドーDS)
- ゲームロフト - ウェイバックマシン(2008年1月24日アーカイブ分)
アスファルト アーバン GT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 02:56 UTC 版)
「アスファルトシリーズ」の記事における「アスファルト アーバン GT」の解説
詳細は「アスファルト アーバン GT」を参照 N-Gage版(国内未発売)が北米で2004年11月15日発売。日本では携帯アプリとして2005年1月24日にBREWでリリース、その後はVアプリでも2005年5月18日に配信された。さらにニンテンドーDS用ソフトとして2005年6月30日にタイトーが発売した。9つ(モバイル版は8つ)の都市をモデルにしたコースを舞台にニトロを用いてレースを繰り広げる。その際、迷惑運転をすると警察に追跡される。登場する車は23台(モバイル版は9台)で、どれも実在する車である。ニンテンドーDS版のみリプレイ機能を搭載し、最大4人の通信対戦が可能。シリーズの基礎となった作品である。
※この「アスファルト アーバン GT」の解説は、「アスファルトシリーズ」の解説の一部です。
「アスファルト アーバン GT」を含む「アスファルトシリーズ」の記事については、「アスファルトシリーズ」の概要を参照ください。
「アスファルト アーバン GT」の例文・使い方・用例・文例
- アスファルトを敷く
- 道をアスファルトで舗装する
- アスファルトの通り
- それは、アスファルト混合物とほぼ同じ性能を持っています
- 近くの公園のアスファルトに顔面を強打した。
- その通りはアスファルトで舗装されている。
- ローラーでアスファルトを平らにする.
- 道路を(アスファルトで)舗装する.
- アスファルトで覆われた
- アスファルトのドライブウェイ
- アスファルトまたは同様な表面で覆う
- タールまたはアスファルトで覆う
- ドライブウェイをアスファルトで舗装する
- アスファルトを含んでいるさま
- アスファルトの残留物
- 雨風に晒される建築用金属に施されるアスファルトの保護被膜とフィルタ
- 石油とアスファルトの中間の濃厚な黒色のタール
- アスファルト、粉砕された小石、砂が混ざったもの
- アスファルトコンクリートという土木建築材料
- アスファルト乳剤という土木建築材料
- アスファルト_アーバン_GTのページへのリンク