太陽の神殿 アステカIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太陽の神殿 アステカIIの意味・解説 

太陽の神殿 アステカII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/31 03:13 UTC 版)

太陽の神殿 アステカII』(たいようのしんでん アステカツー、太陽の神殿 〜ASTEKA II〜、スペイン語副題:TEMPLO DEL SOL : ASTEKA II)は、1986年10月24日日本ファルコムから発売されたPC-8801コマンド選択式アドベンチャーゲーム


  1. ^ 山下 (1987) p.204
  2. ^ 更にタイトルコールでは「太陽の神殿」というナレーションがある。
  3. ^ MSX2版「太陽の神殿」取扱説明書(7-11ページ)
  4. ^ 山下 (1987)
  5. ^ MSX2版「太陽の神殿」取扱説明書(5ページ)
  6. ^ MSX2版「太陽の神殿」取扱説明書(2-3ページ)
  7. ^ MSX2版「太陽の神殿」パッケージおよび取扱説明書(4-5ページ)
  8. ^ ファミリーコンピュータ ゲーム必勝法シリーズ No.63『太陽の神殿』 株式会社頸文社 初版1988年3月16日 ISBNコードなし(雑誌コード63546-84)
  9. ^ a b MSX2版「太陽の神殿」パッケージおよび取扱説明書
  10. ^ a b c 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、194頁。 
  11. ^ a b Windows版「太陽の神殿」パッケージおよびユーザーズマニュアル
  12. ^ 「プロジェクトEGG」で「太陽の神殿(PC-8801版・Windows10対応版)」が配信開始” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2017年2月28日). 2019年8月4日閲覧。
  13. ^ 簗島 (2023年6月21日). “「太陽の神殿 -ASTEKA II-(X1版)」,プロジェクトEGGで配信中。1986年に日本ファルコムから発売された高難度のアドベンチャーゲーム”. 4Gamer.net. Aetas. 2023年6月24日閲覧。
  14. ^ Gamer編集部 (2023年6月21日). “「太陽の神殿 -ASTEKA II-(X1版)」がプロジェクトEGGで配信!メキシコの古代遺跡を舞台にした高難度アドベンチャー”. Gamer. ixll. 2023年6月24日閲覧。
  15. ^ MSX2版「太陽の神殿」取扱説明書(16ページ)
  16. ^ Windows版「太陽の神殿」パッケージおよびユーザズマニュアル(2ページ)
  17. ^ Windows版「太陽の神殿」ユーザーズマニュアル(10ページ)
  18. ^ Windows版「太陽の神殿」ユーザーズマニュアル(14-17ページ)
  19. ^ Windows版「太陽の神殿」ユーザーズマニュアル(18,20ページ)
  20. ^ PC8801版「太陽の神殿」スタッフロールから
  21. ^ ファミリーコンピュータ版「太陽の神殿」スタッフロールから
  22. ^ Windows版「太陽の神殿」スタッフロールから
  23. ^ セガサターン版「太陽の神殿」スタッフロールから
  24. ^ Tombs & Treasure for NES (1991)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2017年5月21日閲覧。
  25. ^ a b 太陽の神殿 アステカII まとめ [ファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2017年5月27日閲覧。


「太陽の神殿 アステカII」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太陽の神殿 アステカII」の関連用語

太陽の神殿 アステカIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太陽の神殿 アステカIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太陽の神殿 アステカII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS