アカニシとは? わかりやすく解説

あか‐にし【赤×螺】

読み方:あかにし

アッキガイ科の巻き貝。殻高約15センチ貝殻はこぶし状で厚く表面淡褐色殻口内側赤色暖海砂泥地にすみ、カキやほかの貝を捕食卵嚢(らんのう)は「なぎなたほおずき」とよばれる。肉は食用、殻は貝細工にする。

《ふたを固く閉じた1を、金を握って離さないようすに見立てて》けちな人をあざけっていう語。

「わたしへ割がたった一両旦那(だんな)も随分—だねえ」〈伎・上野初花


赤螺

読み方:アカニシ(akanishi)

海産巻貝


紅螺

読み方:アカニシ(akanishi)

アクキガイ科の巻き貝

学名 Rapana venosa


赤螺

読み方:アカニシ(akanishi)

アクキガイ科の巻き貝

学名 Rapana venosa


赤辛螺

読み方:アカニシ(akanishi)

アクキガイ科の巻き貝

学名 Rapana venosa


アカニシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 22:56 UTC 版)

アカニシ
アカニシ Rapana venosa
分類
: 動物Animalia
: 軟体動物Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
階級なし : 新生腹足類 Caenogastropoda
階級なし : 新腹足類 Neogastropoda
: アッキガイ科 Muricidae
亜科 : チリメンボラ亜科 Rapaninae
: チリメンボラ属 Rapana
: アカニシ R. venosa
学名
Rapana venosa
(Valenciennes, 1846)
和名
赤螺(あかにし)
英名
Top shell
Rock-shell
Rapa whelk
ヨーロッパにおける外来分布(2012年)

アカニシ(赤螺、学名:Rapana venosa) は、アッキガイ科に分類される海産の巻貝の一種。殻長80-200mm。北海道南部から、台湾中国にかけての内湾を中心とした比較的浅い海に生息する[1]20世紀後期以降に黒海などで外来個体群が繁殖し帰化種となっている。食用種

概要

ホネガイなどと同じ仲間。大きなものは15cmを超え、最大20cmほどになる[2]。殻口が赤く染まる事で赤螺(あかにし)の名前がある。漁師などは略して「にし」と呼ぶ。柳川市など有明海では「けっぷ」、「こーげ」、「まるげ」などと呼ぶ。

人間との関わり

さいたま市の大戸貝塚で見つかったアカニシ

古くから食べられてきた貝である[3]縄文時代には貝輪という腕輪になったが、優れた素材ではなかったようである[4]

愛知県三河地方瀬戸内海有明海などの一部地域では日常の食材として流通しており、比較的人気も高い。生のまま刺身で食べることができ、寿司ねたとして用いられることもある。また、煮物や串焼き料理などとしても食される。生のまま産地以外に流通する事はあまり多くないが、缶詰などの形で全国に流通している。黒海に帰化しており、トルコブルガリアからトップシェルという名で輸入されている。

肉食性で養殖のアサリカキを食い荒らす貝として関係者を悩ませることもしばしばある。

擬貝化としてのアカニシ

アカニシは貝殻が拳に似た形で固く、蓋がしっかりと閉じた状態ではなかなか開かないことから、それを金を握って離さない様子に見立て、けちな人をあざけって「赤螺」ということがある[5]

  • 例:「わたしへ割がたった一両、旦那も随分赤螺だねえ」歌舞伎『天衣紛上野初花』(1881年河竹黙阿弥作)

出典

  1. ^ 土屋光太郎 (2017-01-30). アッキガイ科 (p.63-70 [pls.19-26], 946-972) in 奥谷喬司(編著)『日本近海産貝類図鑑 第二版』. 東海大学出版部. pp. 1375 (p.299 [pl.255 fig.10], 963). ISBN 978-4486019848 
  2. ^ Gastropods.com Rapana venosa
  3. ^ ここまでわかった市原の遺跡 西広貝塚展5_2」。市原歴史博物館のサイト「I'musiium」内、2023年4月閲覧。
  4. ^ 忍澤成視「貝の考古学(1) 貝から読み取る先史時代の人々の交流」。市原歴史博物館のサイト「I'musiium」内、2023年4月閲覧。
  5. ^ 赤螺」『デジタル大辞泉』https://kotobank.jp/word/%E8%B5%A4%E8%9E%BAコトバンクより2022年3月27日閲覧 

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカニシ」の関連用語


2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
デジタル大辞泉
100% |||||


9
貝香 デジタル大辞泉
100% |||||


アカニシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカニシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカニシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS