はっけっきゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 体組織 > 白血球 > はっけっきゅうの意味・解説 

はっ‐けっきゅう〔ハクケツキウ〕【白血球】

読み方:はっけっきゅう

血液構成する成分の一。骨髄リンパ節などでつくられ、形は不定があり、生体の防御関与顆粒性(かりゅうせい)の好酸球好中球好塩基球などと、無顆粒性リンパ球単球などに分けられる顆粒白血球単球遊走性があり、食作用によって侵入した細菌異物などを消化分解するリンパ球はその細菌などの抗原に対して抗体をつくり、免疫作用をもつ。WBCwhite blood cell)。


白血球

【仮名】はっけっきゅう
原文leukocyte

白血球。ヘモグロビン含んでいない血液細胞を指す用語。白血球には、リンパ球好中球好酸球マクロファージ肥満細胞などがある。これらの細胞骨髄作られ身体感染症その他の疾患と戦う手助けをする。

白血球

【仮名】はっけっきゅう
原文white blood cell

ヘモグロビン含んでいない血液細胞を指す用語。白血球には、リンパ球好中球好酸球マクロファージ肥満細胞などがある。これらの細胞骨髄作られ身体感染症その他の疾患抵抗する手助けをする。「wbc」とも呼ばれる

白血球(WBC、白血球数)【はっけっきゅう】

血液中に含まれる白血球の数を調べ検査のこと。白血球は主に細菌ウイルスからの防御機能や、免疫作用にかかわる役割果たしています。感染症炎症により白血球数増加します。QUPiOでは 3500?9800 個/μl を正常値としています。



はっけっきゅうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はっけっきゅう」の関連用語

1
単核白血球 デジタル大辞泉
100% |||||

2
好中性白血球 デジタル大辞泉
100% |||||



5
無顆粒白血球 デジタル大辞泉
100% |||||

6
顆粒白血球 デジタル大辞泉
100% |||||

7
92% |||||




はっけっきゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はっけっきゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
QUPiOQUPiO
Copyright © 2025 Healthcare Committee, Inc. all rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS