なみだの季節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > なみだの季節の意味・解説 

なみだの季節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 16:10 UTC 版)

なみだの季節
キャンディーズシングル
初出アルバム『なみだの季節
B面 迷える羊
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
時間
レーベル CBS・ソニー
作詞・作曲 作詞:千家和也
作曲:穂口雄右
チャート最高順位
キャンディーズ シングル 年表
危い土曜日
(1974年)
なみだの季節
(1974年)
年下の男の子
(1975年)
収録アルバムなみだの季節
なみだの季節
(1)
真っ赤な木の実
(2)
テンプレートを表示

なみだの季節」(なみだのきせつ)は、1974年9月1日に発売されたキャンディーズの4枚目のシングル。

解説

解散コンサート時点でのシングル売上は累計13万枚(CBS・ソニー調べ)[1]

曲の前半は、主旋律がソロでバックコーラスが2声和音サビは主に3声和音とユニゾンである。デビュー曲の「あなたに夢中」以来続いてきた、和音を前面に出すサビはこの曲をもって一旦休止となった。さらに「あなたに夢中」からこの「なみだの季節」まで、スーがリードボーカル(センター位置)を務めていたが、次曲の「年下の男の子」から、リードボーカルはランに譲る事となった。

TV出演等では、ハンドマイクでの歌唱、スタンドマイクでの歌唱、スーがハンドマイクで歌唱し、ランとミキが1本のスタンドマイクでコーラスに参加するという3つのパターンがあった。

なお、「なみだの季節」のイントロに3回入るキラキラと輝くようなSEは、シングルとアルバムでミックスが異なっている。シングルでは3回とも左右に分かれて聞こえるようにミックスされているが、アルバムでは1回目が左、2回目が右、3回目が中央から聞こえるようにミックスされている。2008年9月3日にリリースされたCD-BOXキャンディーズ・タイムカプセル』に収納された『なみだの季節』の紙ジャケット復刻盤には両ミックスが収録されている。また、現在CD化されているこの曲のカラオケバージョンはシングルバージョンのものである。

収録曲

  1. なみだの季節(3分41秒)
  2. 迷える羊(3分15秒)

脚注

  1. ^ キャンディーズ シングル売上一覧日刊スポーツ新聞社、2011年4月21日23時0分。大本の出典は『日刊スポーツ』1978年4月5日付。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なみだの季節」の関連用語

なみだの季節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なみだの季節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなみだの季節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS