なみだの季節_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > なみだの季節_(アルバム)の意味・解説 

なみだの季節 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 01:35 UTC 版)

『なみだの季節』
キャンディーズスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
レーベル CBSソニー(LP)
アポロン(音楽テープ)
プロデュース 松崎澄夫
酒井政利
キャンディーズ アルバム 年表
キャンディーズ・ヒット全曲集
(1974年)
なみだの季節
(1974年)
年下の男の子
1975年
『なみだの季節』収録のシングル
  1. なみだの季節
    リリース: 1974年9月1日
テンプレートを表示

なみだの季節』(なみだのきせつ)は、1974年12月10日に発売された、キャンディーズ3枚目のアルバムである。

概要

LP帯コピー:キャンディーズと一緒に歌おう ヒット・オリジナル&フーテナニー曲集

A面は5曲がオリジナル、A面の残り1曲とB面すべてがカバー曲である。B面の「風」「帰らざる日のために」は当時のステージでも歌われ、「アイ・ビリーブ・イン・ミュージック」はステージでのエンディング曲であった。

「コットン・フィールズ」「グリーン・グリーン」は日本大学理工系アメリカ民謡研究会とともに演奏されている。

2008年9月3日にリリースされたCD-BOXキャンディーズ・タイムカプセル』に収納された紙ジャケット盤には、タイトル曲(4thシングル)「なみだの季節」のシングル・バージョンがボーナス・トラックとして収録された。

曲目

オリジナル盤

  1. なみだの季節
    • 作詞:千家和也、作曲:穂口雄右
    • 4thシングル。
  2. 真っ赤な木の実
    • 作詞:千家和也、作曲:穂口雄右
  3. シュガー・ベイビー・ラヴ -SUGAR BABY LOVE-
  4. あのひとあまのじゃく
    • 作詞:千家和也、作曲:穂口雄右
  5. 迷える羊
    • 作詞:千家和也、作曲:穂口雄右
    • 4thシングル「なみだの季節」のB面曲
  6. ガラスの少女
    • 作詞:千家和也、作曲:穂口雄右
  7. 想い出のグリーン・グラス英語版 -GREEN, GREEN GRASS OF HOME-
    • 作詞・作曲:Claude "Curly" Putman Jr.、訳詞:山上路夫
    • オリジナル歌唱:Porter Wagoner, etc.
  8. コットン・フィールズ -COTTON FIELDS-
    • 作詞・作曲:Huddei Ledbetter(編曲者無表記)
    • オリジナル歌唱:Lead Belly, Highwaymen, The Beach Boys, etc.
  9. グリーン・グリーン -GREEN, GREEN-
  10. 帰らざる日のために
  11. アイ・ビリーブ・イン・ミュージック英語版 -I BELIEVE IN MUSIC-

キャンディーズ・タイムカプセル盤

  1. なみだの季節
  2. 真っ赤な木の実
  3. シュガー・ベイビー・ラヴ
  4. あのひとあまのじゃく
  5. 迷える羊
  6. ガラスの少女
  7. 想い出のグリーン・グラス
  8. コットン・フィールズ
  9. グリーン・グリーン
  10. 帰らざる日のために
  11. アイ・ビリーブ・イン・ミュージック
  12. なみだの季節(シングル・ミックス・ヴァージョン)ボーナス・トラックイントロのキラキラと輝くようなSEがアルバム・バージョンと比べてパターンが異なっている)
  13. なみだの季節(オリジナル・カラオケ/純カラオケ)(ボーナス・トラック)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なみだの季節_(アルバム)」の関連用語

なみだの季節_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なみだの季節_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなみだの季節 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS