暑中お見舞い申し上げますとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > キャンディーズの楽曲 > 暑中お見舞い申し上げますの意味・解説 

暑中お見舞い申し上げます

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 00:50 UTC 版)

暑中お見舞い申し上げます
キャンディーズシングル
初出アルバム『Candy Label
B面 オレンジの海
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
時間
レーベル CBSソニー
作詞・作曲 作詞:喜多條忠
作曲:佐瀬寿一
チャート最高順位
  • 週間5位(オリコン
  • 1977年度年間39位(オリコン)
キャンディーズ シングル 年表
やさしい悪魔
(1977年)
暑中お見舞い申し上げます
(1977年)
アン・ドゥ・トロワ
(1977年)
収録アルバムCandy Label
ガラスの星
(5)
暑中お見舞い申し上げます
(6)
ふりむかないで
(7)
テンプレートを表示

暑中お見舞い申し上げます」(しょちゅうおみまいもうしあげます)は、1977年6月21日に発売されたキャンディーズの14枚目のシングル。

解説

  • 同曲がヒット中だった1977年7月17日日比谷野外音楽堂でのコンサート中に「普通の女の子に戻りたい」と発言、突然の解散宣言を発表する。約8か月後の1978年4月4日に開催された後楽園球場の「ファイナルカーニバル」で解散した。
  • イメージキャラクターを務めた郵政省(現・JP日本郵便)の暑中見舞い葉書(現在の通称は「かもめ〜る」)のCMソングに起用された。
  • 解散コンサート時点でのシングル売上は累計32万枚(CBS・ソニー調べ)[1]
  • サビは3声和音でそれ以外はユニゾンソロである。
  • 1メロ後にランがコーラスで「うっふん」という呟きを入れているが、当時のコンサートやライブでは親衛隊を初めとする客が復唱するのが定番であった。
  • 「暑中お見舞い申し上げます」、「オレンジの海」ともに9月リリースのアルバム『Candy Label』に収録された。
  • 「暑中お見舞い〜」には、没になったテイクとして、常富喜雄(元ザ・リガニーズ)が作曲したテイクが存在していた。常富バージョンは長期間お蔵入りになっていたが、デビュー25周年・解散20周年記念のCD-BOX『CANDIES HISTORY 〜Best Selection Box 1973-1978〜』(1998.9.9)に「暑中お見舞い申し上げます Part 2」というタイトルで日の目を見た。また、歌詞も若干違っている。

収録曲

  1. 暑中お見舞い申し上げます(2分58秒)
    作曲:佐瀬寿一/編曲:馬飼野康二
  2. オレンジの海(3分22秒)
    作曲・編曲:穂口雄右

収録作品

カバー

暑中お見舞い申し上げます

脚注

  1. ^ キャンディーズ シングル売上一覧日刊スポーツ新聞社、2011年4月21日23時0分。大本の出典は『日刊スポーツ』1978年4月5日付。
  2. ^ 森三中、キャンディーズ姿で6億円くじの夢語る、お笑いナタリー、2011年2月17日 13:57。
  3. ^ 吉田羊&鈴木梨央、“キャンディーズ結成”で息ピッタリダンス”. オリコン (2015年6月5日). 2015年6月20日閲覧。

関連項目

外部リンク


「暑中お見舞い申し上げます」の例文・使い方・用例・文例

  • 暑中お見舞い申し上げます。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暑中お見舞い申し上げます」の関連用語

暑中お見舞い申し上げますのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暑中お見舞い申し上げますのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暑中お見舞い申し上げます (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS