キャンディーズ・タイムカプセル盤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キャンディーズ・タイムカプセル盤の意味・解説 

キャンディーズ・タイムカプセル盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 08:52 UTC 版)

キャンディ・レーベル」の記事における「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説

気軽な愛していればこそ ふたりのラヴ・ソング -All You Get from Love Is a Love Song-(キャンディ・レーベル・ミックス・ヴァージョン) オレンジ海 ガラスの星 暑中お見舞い申し上げます ふりむかないで 明日になれば 恋のバカンス こっちを向いて 恋のフーガ 愛のフィナーレ キャンディ キャンディ・ツイスト キャンディ・サンデー シュガー・キャンディ・キッス(キャンディ・レーベル・ミックス・ヴァージョン) アン・ドゥ・トロワボーナス・トラック作詞喜多條忠作曲吉田拓郎編曲馬飼野康二 15thシングルふたりのラヴ・ソング -All You Get from Love Is a Love Song-(シングル・ミックス・ヴァージョン)(ボーナス・トラック。アルバム・バージョンと比べてフェード・アウトが遅い) 暑中お見舞い申し上げます Part 2ボーナス・トラックメロディー異なっている)作詞喜多條忠作曲常富喜雄編曲馬飼野康二収録作品は『CANDIES HISTORYBest Selection Box 1973-1978〜』(1998.9.9)。 暑中お見舞い申し上げますオリジナル・カラオケメロディー入り)(ボーナス・トラック、初CD化暑中お見舞い申し上げますオリジナル・カラオケコーラス入り)(ボーナス・トラックアン・ドゥ・トロワオリジナル・カラオケメロディー&コーラス入り)(ボーナス・トラック、初CD化アン・ドゥ・トロワオリジナル・カラオケコーラス入り)(ボーナス・トラック

※この「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説は、「キャンディ・レーベル」の解説の一部です。
「キャンディーズ・タイムカプセル盤」を含む「キャンディ・レーベル」の記事については、「キャンディ・レーベル」の概要を参照ください。


キャンディーズ・タイムカプセル盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 07:34 UTC 版)

春一番 (アルバム)」の記事における「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説

恋はふわふわ オムレツをつくりましょう 待ちぼうけ 内緒おはなし 恋のあやつり人形 春一番(シングル・ヴァージョン) ハートのエースが出てこない 弱点みせたら駄目よ 朝のひとりごと 恋の臨時ニュース PAPER PLANE LOVE ラッキーチャンス逃がさないハートのエースが出てこない(アナザー・リリック・ヴァージョン)(ボーナス・トラック、初CD化) 冬の窓(ボーナス・トラック作詞竜真知子作曲森田公一編曲竜崎孝路 8thシングルハートのエースが出てこない」のB面曲二人だけの夜明けボーナス・トラック作詞竜真知子作曲宮本光雄、編曲竜崎孝路 9thシングル「春一番」B面曲ハートのエースが出てこないオリジナル・カラオケメロディー入り)(ボーナス・トラック、初CD化ハートのエースが出てこないオリジナル・カラオケ/純カラオケ)(ボーナス・トラック春一番オリジナル・カラオケメロディー入り)(ボーナス・トラック、初CD化春一番オリジナル・カラオケ/純カラオケ)(ボーナス・トラック

※この「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説は、「春一番 (アルバム)」の解説の一部です。
「キャンディーズ・タイムカプセル盤」を含む「春一番 (アルバム)」の記事については、「春一番 (アルバム)」の概要を参照ください。


キャンディーズ・タイムカプセル盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 23:05 UTC 版)

蔵前国技館10,000人カーニバルVol.2 キャンディーズ・ライブ」の記事における「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説

全編曲:MMP プラウド・メアリー -PROUD MARY- あなたに夢中 DO YOU LOVE ME 危い土曜日 恋のあやつり人形 THE HOUSE OF THE RISING SUN NEVER MY LOVE 夜空の星 想い出の渚 (THEY LONG TO BE) CLOSE TO YOU SIR DUKE 春一番 夏が来た! ハート泥棒 その気にさせないで ダンシィング・ジャンピング・ラブ めざめ さよならのないカーニバル TVテーマ&CMメドレーボーナス・トラック真冬の帰り道ボーナス・トラック作詞水島哲作曲喜多嶋修 オリジナル歌唱ザ・ランチャーズ 旅人よボーナス・トラック作詞岩谷時子作曲弾厚作 オリジナル歌唱加山雄三 悲しきためいきボーナス・トラック作詞山上路夫作曲宮川泰 遊女物語 -ランのポエム・ストーリー-(ボーナス・トラックハートのエースが出てこないボーナス・トラック作詞竜真知子作曲森田公一 その気にさせないでリミックス・ヴァージョン)(ボーナス・トラック厳密に言えば、歌に入る前のMC接続されている。 M-19から25はいずれも初収録作品は『CANDIES HISTORYBest Selection Box 1973-1978〜』(1998.9.9)。

※この「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説は、「蔵前国技館10,000人カーニバルVol.2 キャンディーズ・ライブ」の解説の一部です。
「キャンディーズ・タイムカプセル盤」を含む「蔵前国技館10,000人カーニバルVol.2 キャンディーズ・ライブ」の記事については、「蔵前国技館10,000人カーニバルVol.2 キャンディーズ・ライブ」の概要を参照ください。


キャンディーズ・タイムカプセル盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 22:19 UTC 版)

なみだの季節 (アルバム)」の記事における「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説

なみだの季節 真っ赤な木の実 シュガー・ベイビー・ラヴ あのひとあまのじゃく 迷える羊 ガラス少女想い出グリーン・グラス コットン・フィールズ グリーン・グリーン 帰らざる日のために アイ・ビリーブ・イン・ミュージック なみだの季節(シングル・ミックス・ヴァージョン)(ボーナス・トラックイントロキラキラと輝くようなSEがアルバム・バージョンと比べてパターン異なっている) なみだの季節オリジナル・カラオケ/純カラオケ)(ボーナス・トラック

※この「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説は、「なみだの季節 (アルバム)」の解説の一部です。
「キャンディーズ・タイムカプセル盤」を含む「なみだの季節 (アルバム)」の記事については、「なみだの季節 (アルバム)」の概要を参照ください。


キャンディーズ・タイムカプセル盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 15:24 UTC 版)

年下の男の子 (アルバム)」の記事における「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説

春一番(アルバム・ヴァージョン) 涙色の幸福 のらいぬ 若い日のひととき 年下の男の子 悲しきためいき くちづけのあと 優しいだけじゃいや 愛の瞬間 卒業 私だけの悲しみ 愛のとりこ 内気なあいつボーナス・トラック作詞千家和也作曲編曲穂口雄右 6thシングル恋の病気(ボーナス・トラック作詞千家和也作曲編曲穂口雄右 6thシングル内気なあいつ」のB面曲年下の男の子オリジナル・カラオケメロディー入り)(ボーナス・トラック、初CD化年下の男の子オリジナル・カラオケ/純カラオケ)(ボーナス・トラック内気なあいつオリジナル・カラオケ/純カラオケ)(ボーナス・トラック

※この「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の解説は、「年下の男の子 (アルバム)」の解説の一部です。
「キャンディーズ・タイムカプセル盤」を含む「年下の男の子 (アルバム)」の記事については、「年下の男の子 (アルバム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャンディーズ・タイムカプセル盤」の関連用語

キャンディーズ・タイムカプセル盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャンディーズ・タイムカプセル盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャンディ・レーベル (改訂履歴)、春一番 (アルバム) (改訂履歴)、蔵前国技館10,000人カーニバルVol.2 キャンディーズ・ライブ (改訂履歴)、なみだの季節 (アルバム) (改訂履歴)、年下の男の子 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS