だいせつざんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > だいせつざんの意味・解説 

たいせつ‐ざん【大雪山】

読み方:たいせつざん

[一]《「だいせつざん」とも》北海道中央部火山群主峰旭岳北海道最高峰標高2291メートル

[二]中国四川省西部にある山脈最高峰ミニヤコンカ(貢嘎(こんか)山)の標高7556メートル

[三]台湾北部雪山の南にある山。標高3529メートル

大雪山の画像
北海道の大雪山

大雪山

名称: 大雪山
ふりがな だいせつざん
種別 特別天然記念物
種別2:
都道府県 北海道
市区町村 上川郡上川町東川町美瑛町新得町
管理団体
指定年月日 1971.04.23(昭和46.04.23)
指定基準 天保
特別指定年月日 昭和52.03.15
追加指定年月日
解説文: S52-1-008[[大雪山]だいせつざん].txt: 昭和46年4月23日天然記念物として指定された大雪山は、背稜部の高山植物帯が各種高山植物富み、特に北地性の種類多く群落広大なことは他に例をみないほか、天然記念物ダイセツタカネヒカゲアサヒヒョウモンウスバキチョウ生息地でもある。
 大雪山東南部十勝川源流地域道内随一原生林地帯エゾアカシカエゾテンヒグマクマゲラなどの動物生息し、噴湯丘などの温泉現象みられるエゾマツトドマツアカエゾマツ主とする原生林は、部分的に樹高40メートル達すみごとな林相保っている。これらを包含した面積ヘクタール越え規模わが国最大天然保護区域で、学術極めて貴重なのである
S40-5-080大雪山.txt: 北海道屋根といわれる火山地帯で、高山植物全国類例のない規模有し北地性の種類富み、量も豊富、群落広大である。氷河時代遺存動物少なくない。また十勝川源流大原全国比類のないのである全域を「天然保護区域」とし、立入り禁止区域設けて厳正な自然保護期している。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいせつざん」の関連用語

だいせつざんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいせつざんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS