たんじょう‐じ〔タンジヤウ‐〕【誕生寺】
誕生寺
| 名称: | 誕生寺 |
| ふりがな: | たんじょうじ |
| 名称(棟): | 御影堂 |
| 名称(ふりがな): | みえいどう |
| 番号: | 2114 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1980.12.18(昭和55.12.18) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 岡山県 |
| 都道府県: | 岡山県久米郡久米南町里方 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行五間、梁間四間、二重、入母屋造、向拝一間、唐破風造、本瓦葺、背面下屋附属、桟瓦葺 |
| 時代区分: | 江戸中期 |
| 年代: | 元禄8(1695) |
| 解説文: | 誕生寺は法然上人生誕の地に開創したと伝える浄土宗寺院で、御影堂はその本堂。二重の五間堂で、浄土宗における仏堂型本堂のうちでも、側回りを円柱・三斗組とした本格的なもの。内部は外陣を仕切るだけで、内陣まわりや位牌の間が仕切られない古式な平面をもつ。 大門は大規模な三間薬医門で装飾性に富む。 |
- たんじょうじのページへのリンク
![[一]](https://cdn.weblio.jp/e7/img/dict/sgkdj/exceptionalcharacters/02531.gif)
![[二]](https://cdn.weblio.jp/e7/img/dict/sgkdj/exceptionalcharacters/02532.gif)