その他の憲政党所属の国会議員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 04:58 UTC 版)
「テツぼん」の記事における「その他の憲政党所属の国会議員」の解説
佐倉みずほ 憲政党の無派閥の国会議員。仙露の父の世話で政界入りし黒田派に所属していた時期もあったが派閥や会派を嫌い無派閥に。与野党議員と共に「男女同権対策議員連盟」を立ち上げる。鉄男が黒田から叱責を受けた時、かばったこともある。マスコミからは「日本初の女性総理候補」として扱われている。 石崎 憲政党の総理派閥の参議院議員。次期参議院選挙選挙対策室室長。「全国の中核都市をミニ東京化してトップダウンで政治を決める」との自論が『金沢の大旦那』や『石川の女帝』の逆鱗に触れ、首相に大目玉を食らう。仙露に政治力を見せようと副大臣のポストをエサに寿齢党の大橋党首や郵政民営化問題で離党した長谷川郵吉議員の取り込みをしようとし、仙露や大橋・長谷川・広成議員と一緒に烏山線の七福神めぐりと蓄電池駆動電車EV-E301系電車の視察をして帰りの宇都宮駅で待ち伏せ、大橋党首に「選挙協力の見返りに栃木県選挙区を寿齢党へ、閣僚ポスト」を提案して大橋を怒らせ、野党間の選挙協力が進むことに。 151話ではEUのサミット参加国の官僚の前で日本語が分からないだろうと余計な裏話をして、それを聞いていた外国官僚たちが日本語を理解していたものだから外務省が火消しに大騒ぎする事態に。 彼が目の敵にしている仙露に動きがあると思えば、必ず仙露たちの視察先に出向いて憂う思惑を話すが、大概は彼の早とちりであることが多い。
※この「その他の憲政党所属の国会議員」の解説は、「テツぼん」の解説の一部です。
「その他の憲政党所属の国会議員」を含む「テツぼん」の記事については、「テツぼん」の概要を参照ください。
- その他の憲政党所属の国会議員のページへのリンク