上毛電気鉄道荒砥川橋梁
名称: | 上毛電気鉄道荒砥川橋梁 |
ふりがな: | じょうもうでんきてつどうあらとがわきょうりょう |
登録番号: | 10 - 0240 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鋼製4連桁橋、橋長47m、コンクリート造橋脚3基及び橋台2基付 |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治36年・昭和3年/昭和22年改造 |
代表都道府県: | 群馬県 |
所在地: | 群馬県前橋市茂木町~大胡町 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 群馬県近代化遺産総合調査(1993) 40ftの鋼鈑桁はPatent Shaft & Axletree Co. Ltd.の製造 |
施工者: | |
解説文: | 大胡駅の東方を南北に流れる荒砥川に架かる単線仕様の橋梁。明治36年製,40ftの3連鋼鈑桁と,昭和3年製,20ftの単鋼鈑桁からなり,いずれも上路式とする。橋脚及び橋台は河川改修に伴い昭和22年に建設。明治期の輸入鈑桁を用いた貴重な現役橋梁。 |
土木構造物: | 三見橋 上毛電気鉄道渡良瀬川橋梁 上毛電気鉄道粕川橋梁 上毛電気鉄道荒砥川橋梁 両合川橋 中島橋 中川橋 |
- 上毛電気鉄道荒砥川橋梁のページへのリンク