上毛電気鉄道渡良瀬川橋梁
| 名称: | 上毛電気鉄道渡良瀬川橋梁 |
| ふりがな: | じょうもうでんきてつどうわたらせがわきょうりょう |
| 登録番号: | 10 - 0241 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鋼製8連桁橋、橋長157m、コンクリート造橋脚7基及び橋台2基付 |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和3年 |
| 代表都道府県: | 群馬県 |
| 所在地: | 群馬県桐生市堤町~相生町 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 渡良瀬川に架かる、橋長157m、単線仕様の上路式鉄道橋。上部構造は8連の60ft鈑桁で、下部構造は鉄筋コンクリート造の橋台2基及び橋脚7基よりなる。前橋市と桐生市を結ぶ上毛電気鉄道に築かれた大規模構造物で、開通当初の姿を今に伝える。 |
| 土木構造物: | 一斗俵沈下橋 三朝橋 三見橋 上毛電気鉄道渡良瀬川橋梁 上毛電気鉄道粕川橋梁 上毛電気鉄道荒砥川橋梁 両合川橋 |
- 上毛電気鉄道渡良瀬川橋梁のページへのリンク