しょきかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょきかの意味・解説 

初期化

読み方:しょきか

名詞初期」に、接尾辞「化」がついたもの
日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

初期化

読み方:しょきか
【英】initialize

初期化とは、(1)ハードディスクフロッピーディスクをはじめて使う場合に、OSにとって利用可能な状態にすること、あるいは(2)コンピュータなどを、リセットすることである。

(1) ハードディスクフロッピーディスクをはじめて使う場合に、OSにとって利用可能な状態にすること。多く場合ハードウエアソフトウエア初期状態にしたり、あるいはハードディスクメモリー上の記録内容消去し使い始めの状態に戻すことを指す。「イニシャライズ」「フォーマット」などと呼ばれることもある。

具体的な処理としては、ソフトセクタの各セクタ管理領域ヘッダECCなど)の作成、ブートセレクタの書き込みパーティション管理テーブル作成ファイル管理テーブルFATルートディレクトリなど)の作成を行う。Windowsでは、BIOSユーティリティFDISKFORMATコマンド使って行う。なお、最近では、フォーマット済みハードディスクフロッピーディスク販売されている。

(2) コンピュータリセットすること、あるいはプログラムメモリ移していつでもスタートできる状態にすること(インストール)、あるいは周辺機器をすぐに使える状態にすること。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょきか」の関連用語

しょきかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょきかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【初期化】の記事を利用しております。
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS