ご承知おきください。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ご承知おきください。の意味・解説 

ご承知おきください

読み方:ごしょうちおきください

「ご承知おきください」とは、「前もって知っておいてください」や「理解しておいてください」を意味する表現

「ご承知おきください」とは・「ご承知おきください」の意味

「ご承知おきください」とは、事情を知ること・依頼要求受け入れること・相手事情理解して許すことを意味する承知」を「おく」、つまり心に留めるようへりくだって依頼する言葉である。

「ご」と「ください」によって相手立て敬語である一方で、「承知自体謙譲語であり、依頼する文面使用するなら相手下げ表現でもある。また、承知」が持つ強い意味合いゆえに、相手選択余地与えず強制的に依頼するような印象与え表現でもあるため、使用する相手場面には注意必要になる

「ご承知おきください」の印象をより柔らかく伝えたい場合、「ご承知おきくださいますようお願いいたします」など、語尾柔らかい印象丁寧な印象与え表現加えることができる。この点は後の項でも説明する

目上の人やビジネスシーン使用するなら、「何卒お願いいたします」に置き換えることができる。「何卒」は、どうか・何とかしてなどの意味持ち相手理解してもらうことを強く願う気持ちを表すと同時に必要な手段尽くすという意思を表す言葉である。「何卒お願いいたします」はビジネスシーン多用される言葉でもあり、相手了解を得るためのより丁寧な言い方となる。よって、相手上司社外重要な人物とのやり取りであったとしても、失礼に当たることはない。

他にも「お含みおきください」という表現がある。これは、心に留める了解することを丁寧に依頼することができる敬語表現である。ただし「了解してください」や「心に留めておいてください」といった意思が、やや威圧的に伝わる言葉ではあるため、目上相手に対して多用することは避けるのが無難である。

「ご承知おきください」が持つ、「目上相手にこちらの過失大目に見て欲しい」といった意思丁寧に伝えたい場合、「どうかご容赦ください」などに置き換えるなら、こちらの過失に対して強く反省していて許してもらいたい思っていることを、へりくだって伝えることができる。

「ご承知おきください」の類義語として、「ご了承ください」や「ご理解ください」という表現があり置き換え可能ではあるが、「ご承知おきください」と同様に相手選択肢与えことなく納得してもらうよう依頼する意味合いを持つ表現であるため、使用の際には相手に対して失礼に当たらないように注意が必要となる。

「ご承知おきください」の熟語・言い回し

「ご承知おきください」は相手強く依頼する意味合いを含むが、ビジネスシーンで全く使えないということではない。以下に例を示す。

来週ミーティングで、それぞれクライアントへの推薦案を上げてもらいます。ご承知おきください。
・当マンションでの大規模修繕が以下の期間に予定されています。ご承知おきください。
納期来週となってます。どうぞ、ご承知おきください。
このように相手目上ない場合や、公共性のある内容などであれば丁寧な印象与え表現として使用可能である。

ご承知おきいただけますと幸いですとは


幸いです」は、前に続く行為をしてもらえるならありがたい、という気持ち丁寧に表現する言葉である。よって「ご承知おきください」と併せて使用してご承知おきいただけます幸いです」とするなら、表現柔らかい印象変えることができる。

予めご承知おきくださいとは


「予め」は、前もってあることを知っておくことを意味する。そのため、「ご承知おきください」が持つ「前もって知っておいてください」や「理解しておいてください」といった意味と重複するため、使用しない

ご承知おきくださいませとは


ください」は、「くれ」の尊敬語とはいえ命令形であるため表現強くなるが、丁寧語である「ませ」を加えることで表現柔らかくすることができる。よって「ご承知おきください」が持つ強い印象変え柔らかい印象丁寧な印象伝えることができる。

ご承知おき下さい

読み方:ごしょうちおきください
別表記:ご承知おきください、ご承知置きください

あらかじめご理解ください了承しておいてください、といった意味の表現

「ご承知おきください。」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ご承知おきください。」の関連用語

ご承知おきください。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ご承知おきください。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS