ごじゅうのとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごじゅうのとうの意味・解説 

ごじゅう‐の‐とう〔ゴヂユウ‐タフ〕【五重の塔】

読み方:ごじゅうのとう

地・水・火・風・空五大かたどって5層屋根積み重ねた形につくった仏塔

[補説] 書名別項。→五重塔


ごじゅうのとう〔ゴヂユウのタフ〕【五重塔】

読み方:ごじゅうのとう

幸田露伴小説明治2425年(1891〜1892)発表。五重塔建立執念を燃やす大工のっそり十兵衛の、芸術にかける名人気質を描く。


五重塔

名称: 五重塔
ふりがな ごじゅうのとう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1271
種別1: 近世以前/その他
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1954.03.20(昭和29.03.20)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 滋賀県
都道府県 滋賀県近江八幡市安養寺町
所有者名: 安養寺町
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 石造五重塔
時代区分 鎌倉前期
年代 寛元4(1246)
解説文:
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(その他):  五輪塔  五輪塔  五輪塔覆堂  五重塔  伊江御殿墓  佛隆寺石室  光明坊十三重塔

五重塔

作者幸田露伴

収載図書露伴小説 第2冊
出版社岩波書店
刊行年月1988.2

収載図書幸田露伴
出版社新学社
刊行年月2005.9
シリーズ名近代浪漫派文庫

収載図書朗読文学のしずく」 第3巻
出版社中経出版
刊行年月2007.9
シリーズ名楽書ブックス


ごじゅうのとう (五重塔)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごじゅうのとう」の関連用語

ごじゅうのとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごじゅうのとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS