国生みの館(旧三原郡役所)
| 名称: | 国生みの館(旧三原郡役所) | 
| ふりがな: | くにうみのやかた(きゅうみはらぐんやくしょ) | 
| 登録番号: | 28 - 0374 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階一部平屋建、瓦葺、建築面積269㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治17年/平成19年移築 | 
| 代表都道府県: | 兵庫県 | 
| 所在地: | 兵庫県南あわじ市八木入田カツラ尾663 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | もとは旧三原郡三原町市市(現南あわじ市)に所在。現在、県の公開展示施設等として利用。 棟札に「明治十七年春三月」「大工棟梁 山田甚平」とある。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 木造2階建切妻造の本館背面に、寄棟造平屋建の附属棟が続く。外壁は下見板張で、四隅にコーナーストーンを型取った板を張る。本館正面に付く玄関ポーチは、方形と円形の双柱を建て、ペディメントを構え、妻にレリーフなどを飾る。明治中期郡役所庁舎の一例。 | 
| 建築物: | 名古屋市役所本庁舎 四国村潟元消防組第四部新馬場消防屯所 四條畷市立歴史民俗資料館展示室 国生みの館 土田家住宅旧魚橋郵便局舎 多田屋本社社屋 大牟田市役所本庁舎旧館 | 
- 国生みの館のページへのリンク

 
                             
                    


