国絵図並郷帳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 国絵図並郷帳の意味・解説 

国絵図並郷帳

主名称: 国絵図並郷帳
指定番号 22
枝番 0
指定年月日 1983.06.06(昭和58.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 歴史資料
ト書
員数 127鋪、85
時代区分 江戸
年代
検索年代
解説文: 国絵図郷帳は、江戸幕府幕藩体制確立に際して国内実勢把握のために作製したもので、慶長正保元禄天保都合四度亘って実施された。
 この国立公文書館本は、いずれも江戸幕府紅葉山文庫勘定所伝来したもので、元禄国絵図十六鋪(内写八鋪)、天保国絵図三十一鋪(内縮図十二鋪)、元禄郷帳十七冊、天保郷帳八十五冊、及び勘定所伝来国絵図収めた桐箱四合を現存している。
 特に天保国絵図、及び天保郷帳山城国をはじめとし各国分を完存しており、伝来明らかな纏った国絵図郷帳として近世経済史交通研究上等に貴重である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国絵図並郷帳」の関連用語

国絵図並郷帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国絵図並郷帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS