きく8号
名称:技術試験衛星VIII型「きく8号」(ETS-VIII)
小分類:技術開発・試験衛星
開発機関・会社:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
運用機関・会社:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
打ち上げ年月日:2006年12月18日
打ち上げ国名・機関:日本/宇宙航空研究開発機構(JAXA)
打ち上げロケット:H-IIA
打ち上げ場所:種子島宇宙センター(TNSC)
きく8号は2006年12月18日に打ち上げられた技術試験衛星です。太陽電池パドルと大型展開アンテナ(19m×17m)を全て展開すると、全長40m、全幅40mにもなる大型衛星で、静止軌道上質量3t級の大型衛星です。大電力化やミッション重量の増加などに対応可能な大型バスを開発し、大型展開アンテナ技術や高出力中継器技術などを用いることによって、小さな携帯端末を用いた移動体衛星通信を可能とする通信実験などを行うために打ち上げられました。
きく8号に搭載された大型アンテナは送信用と受信用の2つがあり、都市部だけでなく山間部や海上でも、また地震などの災害時に地上の通信網が使えなくなった場合でも、きく8号と通信できる携帯端末があれば、通信できます。またアンテナが非常に大型であるために地上の携帯端末は、手軽に持ち運びできるサイズで通信することができます。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からきく8号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- きく8号のページへのリンク