きく8号とは? わかりやすく解説

きく8号

分類人工衛星


名称:技術試験衛星VIII型「きく8号」(ETS-VIII)
小分類技術開発・試験衛星
開発機関・会社宇宙航空研究開発機構JAXA
運用機関会社宇宙航空研究開発機構JAXA
打ち上げ年月日2006年12月18日
打ち上げ国名機関日本/宇宙航空研究開発機構JAXA
打ち上げロケットH-IIA
打ち上げ場所:種子島宇宙センターTNSC

きく8号は2006年12月18日打ち上げられ技術試験衛星です。太陽電池パドル大型展開アンテナ(19m×17m)を全て展開すると、全長40m、全幅40mにもなる大型衛星で、静止軌道上質3t級の大型衛星です。大電力化やミッション重量増加などに対応可能な大型バス開発し大型展開アンテナ技術高出力中継器技術などを用いることによって、小さな携帯端末用いた移動衛星通信を可能とする通信実験などを行うために打ち上げられました。

きく8号に搭載され大型アンテナ送信用と受信用の2つがあり、都市部だけでなく山間部海上でも、また地震などの災害時地上通信網使えなくなった場合でも、きく8号と通信できる携帯端末があれば、通信できます。またアンテナが非常に大型であるために地上携帯端末は、手軽に持ち運びできるサイズ通信することができます





固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」からきく8号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からきく8号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からきく8号 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きく8号」の関連用語

きく8号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きく8号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS