勝沼堰堤
勝沼堰堤
名称: | 勝沼堰堤 |
ふりがな: | かつぬまえんてい |
登録番号: | 19 - 0005 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石積コンクリート目地止堰堤(延長38.5m),岩盤切削流路(延長45.5m) |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正6 |
代表都道府県: | 山梨県 |
所在地: | 山梨県甲州市勝沼町勝沼・勝沼町上岩崎~大和村初鹿野 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 山梨県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 祇園淵とよばれる川の蛇行点を堰堤で閉鎖し,その脇の岩盤を切削することによって岩盤自体を堰堤としている。建設当初の状態が良く保存されている点と,人工物でありながら自然を巧みに利用し,あたかも自然の滝のような景観を作り出している点に特徴がある。 |
- かつぬまえんていのページへのリンク