地蔵原堰堤
| 名称: | 地蔵原堰堤 | 
| ふりがな: | じぞうはらえんてい | 
| 登録番号: | 07 - 0084 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長74m、堤高8.7m、土堤、副堰堤及び護岸付 | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正14年/昭和28年改修 | 
| 代表都道府県: | 福島県 | 
| 所在地: | 福島県福島市佐原字西手城森~荒井字地蔵原 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 事業主体は国(内務省)。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 阿武隈川水系荒川の下流に広がる扇状地の扇頂部に位置する。堤長74m堤高8.7m、表面石積の重力式コンクリート造堰堤の両脇に、土堤を築いたもので、下流側には副堰堤を付ける。阿武隈川改修工事の一環として最初に建設された基幹的役割を担う砂防堰堤。 | 
- 地蔵原堰堤のページへのリンク

 
                             
                    


