え‐か〔ヱ‐〕【会下】
読み方:えか
「えげ(会下)」に同じ。
えか〔ヱクワ〕【恵果】
読み方:えか
⇒けいか(恵果)
えか〔ヱカ〕【慧可】
えか 【会下】
えか 【慧可】
えか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 01:48 UTC 版)
【接尾】強調・念押しに使う。良いか。さらに強調して念押す場合は「えかて」(例)やっといてちょ。えか!(やっといてくれ。いいか!)
※この「えか」の解説は、「美濃弁」の解説の一部です。
「えか」を含む「美濃弁」の記事については、「美濃弁」の概要を参照ください。
「えか」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の言葉は彼女の感情と知性に強く訴えかけた
- 彼女は私に電話さえかけてこなかった
- 時間がたって消えかかったにおい
- 私は彼らの厚顔と腹黒さに腹をすえかねている。
- 相場がまたすぐに下がるのではないかという安値覚えから、その投資家はABCの株を安値で買い損ねた。
- 私達は10年まえからの知り合いです。
- 有害な考えからあなたの心を守る
- ええかまいませんよ。
- 彼女の態度は少々腹にすえかねる。
- 彼女の横柄な態度は腹に据えかねた。
- 生後6か月の息子に歯が生えかかっています。
- 親知らずがはえかけてきた。
- 犬が侵入者に猛然と吠えかかった。
- 火が消えかかっています。木を加えて下さい。
- 火が消えかかっています。木を加えてくれますか。
- 俺のCDじゃねえか。
- たとえ飢えかかっていても、彼は助けを求めたがらなかった。
- この手の雑誌は若者に害を与えかねない。
- この子は今歯が生えかけているところです。
- 良心の呵責(かしやく)に堪えかねて彼に謝罪した.
- >> 「えか」を含む用語の索引
- えかのページへのリンク