浅野川大橋
名称: | 浅野川大橋 |
ふりがな: | あさのがわおおはし |
登録番号: | 17 - 0039 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄筋コンクリート造3連アーチ橋、橋長55m、幅員17m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正11 |
代表都道府県: | 石川県 |
所在地: | 石川県金沢市橋場町・主計町~東山 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代土木遺産総覧(土木学会近代土木遺産調査小委員会,2000) |
施工者: | |
解説文: | 藩政時代からの交通の要所にあり,現国道157号線上,浅野川に架かる橋長55m,幅員17mの鉄筋コンクリート造3連充腹アーチ橋。スパンドレル部をドイツ壁風に,アーチ環を目地付きコンクリート洗出しで仕上げ,橋脚の水切部に花崗岩を用いる。 |
- あさのがわおおはしのページへのリンク