滝沢川橋梁
| 名称: | 滝沢川橋梁 |
| ふりがな: | たきざわがわきょうりょう |
| 登録番号: | 20 - 0301 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 煉瓦造単アーチ橋、橋長6.5m、幅員29m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治33 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県千曲市大字稲荷山字元町 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『篠ノ井線龍洞院架道橋・滝沢川橋梁文化財調査報告書』(千曲市教育委員会・信州大学小西純一 2005年) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 市北部のJR篠ノ井線稲荷山駅・姨捨駅間に位置する。橋長6.5m,幅員29m,スパン1.8m規模の煉瓦造単アーチ橋で,橋台は切石の布積で築く。側壁は,煉瓦4枚厚のアーチ部等に焼過煉瓦を用い,外観に変化を付ける。官設鉄道時代の遺構として貴重。 |
- 滝沢川橋梁のページへのリンク