「江戸の牙」以外の本所方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 08:38 UTC 版)
「江戸の牙」の記事における「「江戸の牙」以外の本所方」の解説
見習い同心たち 第1話にて軍兵衛の差配で本所方に配属された見習同心。 配属時にそれぞれ本名を名乗りはしたのだが、半兵衛に勝手に略称を付けられ、以来略称でしか呼ばれなくなった(ナレーションでも略称で呼ばれている)。 他の面々は皆、彼らを略称で呼び捨てるが、紫乃のみは略称に「さん」付けをして呼びかけている。 ずっと呼ばれ通したせいで慣れてしまったのか、彼ら自身も互いを略称で呼び合う。 職務に対する意欲は人並み以上に持ち合わせている(犯罪捜査に関してのみ)のだが、経験不足から毎回揃ってドジを踏み、そのたびに伝十郎に助けられている。 とは言え、先輩・上役達から毎度馬鹿にされつつも、見習いの苦労を経て彼らなりに成長はしている様で、回を追う毎にそれを窺い知る描写も散見できる。 第14話では、三人揃って本所方の上役達に混じって馬鹿騒ぎをしており、少しずつではあるが本所方の空気に染まってきているようだ。 勢い任せの感は多分にあるが、そこらの浪人者位なら無傷で倒せる程度には腕も立つ。 本所方の真の顔、「江戸の牙」の存在は知らされていない。 お島の身代わりになった紫乃が、長崎奉行(同話での悪役)の屋敷に連れ込まれたのを見届けている 1の直後、上役達全員が坂田やお島ごと本所方屯所からいなくなったばかりか、三人揃って十手を置いていった(置き忘れならともかく、ご丁寧に三宝に三丁揃えて)のを発見している 長崎奉行がその夜の内に、江戸の牙に抹殺されている 本所方が追っていたかどわかし事件が、3によって全面解決している 4に加えて、坂田やお島の仇討ちまでもが、やはり3によってまとめて解決している 実際、第26話では本所方の面々が「江戸の牙」として捕縛されたことを知ったげんが、この時の十手のことを思い出して動揺していた(さぶはあくまで信じなかった)純(中山純之進)(- 17話) 美形だが、口数が多くないせいかあまり目立たない。 第17話にて、先輩の速水を助けようとして、吟味方与力・矢崎に斬られ、何とか本所方屯所まで辿り着いたものの、直後に絶命した。 その際、速水から聞かされた剣達の正体を彼ら自身に告げ、過去を詫びようとしたのだが、果たせずに終わった。 本人曰く、第14話の時点では女性経験がなかったらしい。 さぶ(いそげ さぶいちろう) 三人の中では最も熱く、行動派で口数も圧倒的に多いため、一番目立つ。 必然的に、三人の中ではリーダー格的位置にいるようだ。 ただ、目立つ分だけしくじりもクローズアップされる場合が多く、拷問を受けた挙句に爆殺されかかったり(第6話)女軍団の千草にあっさりのされた上、急所蹴りまで食らって悶絶したり(第14話)と、およそろくな目にあっていない。 げん(やづくり げんのすけ) 口数が少ないせいで、さぶに出番を食われて一番目立たない。 第26話にて、さぶとげんは南町奉行所定町廻り見習い同心に昇格・転属し、本所方を去っていった。 (実は江戸の牙の解散を目論んだ軍兵衛の差金)
※この「「江戸の牙」以外の本所方」の解説は、「江戸の牙」の解説の一部です。
「「江戸の牙」以外の本所方」を含む「江戸の牙」の記事については、「江戸の牙」の概要を参照ください。
- 「江戸の牙」以外の本所方のページへのリンク