「ナヤンの乱」戦後処理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「ナヤンの乱」戦後処理の意味・解説 

「ナヤンの乱」戦後処理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 23:37 UTC 版)

ナヤン・カダアンの乱」の記事における「「ナヤンの乱」戦後処理」の解説

ナヤン処刑され翌月7月には早くもクビライによる戦後処理が進められ、まずオッチギン家カチウン家コルゲン家それぞれ自らの華北投下領(オッチギン家益都路平灤路、コルゲン家河間路カチウン家済南路)で任命していたダルガチ罷免した。 クビライによる「ナヤンの乱」の戦後理について、『集史』「クビライ・カアン紀」は「(クビライは)彼等東道諸王)の諸軍分割し分散した」と記し、また「イェスゲイ・バートル紀」ではこの叛乱首謀者であったシクドゥル、シンラカル、ナヤンらを処刑し彼等軍隊分割した結果、「現在、彼等ウルスには誰も生き残っていない」とも記している。しかし、『元史』などの漢文史料によると叛乱起こした東道諸王らへの処遇は『集史』が伝えるほど重いものではなかったようで、首謀者中でもシクドゥル死刑免れており、また先祖伝来遊牧地も没収されそのままとされている。『集史』の伝える「(東道諸王の)軍隊分割解散」についても、元ナヤンやシンラカル所属の兵の一部江南配流とされて水軍転用された記録はあるが、それも一部に留まっていた。総じて東道諸王ウルス叛乱勃発以前変わらぬままで存続許されたようで、実際にナヤン息子遼王トクトアは父同様に傲慢に振る舞い、主に漢人官僚からオッチギン・ウルスの廃止論唱えられるまでになっている一方クビライナヤン処刑後にまず行ったとされるのが、叛乱首謀者たる各王家当主すげ替えであったオッチギン王家では唯一クビライ側に味方した庶流のナイマダイが新たな当主となり、カチウン家ではエジルが、カサル家ではバブシャ新たな当主任命された。このように東道諸王たちに対して寛大な処分示されたのは、ナヤン処刑後カダアン始めとする抵抗勢力各地残っていたこと、またナヤンの乱呼応するべく活動始めていた西方カイドゥ備えなければならなかったことなどから、速やかな東道諸王との和解事態の収拾沈静化が必要とされたためであると考えられている。ただし、この戦後処理案に対する不満が反乱軍抵抗=「カダアンの乱」を引き起こし、長引かせてしまったと考えられている。

※この「「ナヤンの乱」戦後処理」の解説は、「ナヤン・カダアンの乱」の解説の一部です。
「「ナヤンの乱」戦後処理」を含む「ナヤン・カダアンの乱」の記事については、「ナヤン・カダアンの乱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「ナヤンの乱」戦後処理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「ナヤンの乱」戦後処理」の関連用語

1
4% |||||

「ナヤンの乱」戦後処理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「ナヤンの乱」戦後処理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナヤン・カダアンの乱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS