オッチギン王家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オッチギン王家の意味・解説 

オッチギン王家(遼王家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 07:00 UTC 版)

オンリュート」の記事における「オッチギン王家(遼王家)」の解説

チンギス・カンの四弟のテムゲ・オッチギン始祖とする王家で、初封地フルンボイル地方にあった。オッチギン王家は東道諸王の中では最大分封受けており、ナヤンの乱に至るまで東道諸王盟主地位にあったナヤンの乱鎮圧後新たにオッチギン家当主となったトクトア以後オッチギン家当主は遼王と称するようになった。明初に遼王アジャシュリ明朝帰順するとオッチギン王家率いる部衆はウリヤンハイ三衛組織されアジャシュリ自身属す泰寧衛モンゴル側からオンリュート(往流)と称された。また、ウリヤンハイ三衛(オッチギン王家)はヒンガン山脈山陽(東)側に位置していたことから、モンゴル側より「山陽六千オジェート(ölge yin ǰirγuγan mingγan öǰiyed)」、或いは「ウルゲ・トゥメン(山陽トゥメン)」と呼ばれていた。15世紀半ば泰寧衛頭目ウネ・テムルは「劉王(「遼王(LAOONG)」の訳し間違いと見られる)」と称しており、この時期まではオッチギン家存続していた。しかし、ボディ・アラク・ハーンが「東遷」した際にオッチギンを始祖とする泰寧衛当主家系断絶したものと見られ以後アルチュ・ボラト始祖とするジャルート部泰寧衛頭目称するようになった清代にはオンニュド旗オッチギン家末裔とされていたが、実際にカチウン末裔であると見られる

※この「オッチギン王家(遼王家)」の解説は、「オンリュート」の解説の一部です。
「オッチギン王家(遼王家)」を含む「オンリュート」の記事については、「オンリュート」の概要を参照ください。


オッチギン王家(ウリヤンハイ三衛)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 09:47 UTC 版)

東道諸王」の記事における「オッチギン王家(ウリヤンハイ三衛)」の解説

チンギス・カンの四弟テムゲ・オッチギン始祖とする王家で、初封地フルンボイル地方にあった。オッチギン王家は東道諸王の中では最大分封受けており、ナヤンの乱に至るまで東道諸王盟主地位にあったナヤンの乱鎮圧後新たにオッチギン家当主となったトクトア以後オッチギン家当主は遼王と称するようになった明朝興ると、オッチギン王家はウリヤンハイ三衛モンゴル側から呼称山陽六千オジェート)に組織されたが、16世紀頃にオッチギン王家の系譜断絶した

※この「オッチギン王家(ウリヤンハイ三衛)」の解説は、「東道諸王」の解説の一部です。
「オッチギン王家(ウリヤンハイ三衛)」を含む「東道諸王」の記事については、「東道諸王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オッチギン王家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オッチギン王家」の関連用語

オッチギン王家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オッチギン王家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオンリュート (改訂履歴)、東道諸王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS