「カレー」とインド料理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「カレー」とインド料理の意味・解説 

「カレー」とインド料理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 02:51 UTC 版)

インド料理」の記事における「「カレー」とインド料理」の解説

インドにおける「カレー」(「カリー」)という言葉は、外来語である。インドの人たちにとって、香辛料使った煮込み料理数多くあり、それぞれそれぞれの料理名で呼ぶものである香辛料多用するインドの料理全てカレー」と呼ぶのは、日本料理で言えば醤油使ったおかずを全て同じ名前で呼ぶような乱暴な呼び方である。カレー語源には諸説あるが、タミル語で「食事」を意味するkaRi」という説が有力である。 そういう状況よく知っている人間は、逆にインドに『カレー』はない」と述べ場合もある。ただし旧支配国のイギリスが、一部インド料理カレーという名前でイギリス料理取り入れたことにより、世界中普及したのも事実である。インド人自身も、インド以外の国の人々向けにわかりやすく説明する上で、この「カレー」という言葉を使うようになっており、内外インド料理店で「具材カレー」とメニュー表記している例は多い。例えラース・ビハーリー・ボースは、当時日本のカレー元来インドカレーとは違うとして、本格的な「インドカレー」を伝えた人物であるが、「カレーという呼称間違っている」とはしなかった。 カレー粉イギリス人による発明品である(詳細該当項目参照)。南インドにはほかにカリー・ポディという配合香辛料があり、「カレー粉」と英訳されことがあるが、味も原料異なる。

※この「「カレー」とインド料理」の解説は、「インド料理」の解説の一部です。
「「カレー」とインド料理」を含む「インド料理」の記事については、「インド料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「カレー」とインド料理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「カレー」とインド料理」の関連用語

「カレー」とインド料理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「カレー」とインド料理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインド料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS