《秋桜》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《秋桜》の正しい読み方の意味・解説 

《秋桜》の正しい読み方

「秋桜」の正しい読み方

秋桜」の正し読み方は「こすもすもしくはあきざくら」であり、一般的にはカタカナ表記「コスモス」読み方として当てる「コスモス」ラテン語由来外来語である。

「秋桜」の意味解説

秋桜」はキク科一年草である。「秋桜あきざくら)」は「秋桜コスモス)」の異称・別名であり、指すものは同じである。コスモスメキシコ原産地とする植物で、日本には明治頃に伝わったとされる

コスモス秋に花を咲かせる深紅淡紅色づく花は、色も形も桜の花似ており、「秋桜」の名はまさに相応しい。

なぜ「秋桜」とこう読むのか・理由

秋桜」を「あきざくら」と読む理由は、「あき+さくら」が連濁によって「あきざくら」の音になるためである。

秋桜」を「コスモス」と読むのは、いわゆる熟字訓である。「秋桜」という漢字表記「コスモス」という読み方別個に成立しており(「コスモス」はもともとラテン語語彙である)、これを対応づけることで「あきざくらと書いてこすもすと読む」という特殊な読み方になったわけである。

「秋桜」の英語用例・例文

秋桜」を英語で表現する場合cosmos」になる。cosmos は「秩序」あるいは「宇宙」という語義もあるが、同じ字で植物のコスモスを指す語義もある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《秋桜》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《秋桜》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS