館林市 行政

館林市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 13:16 UTC 版)

行政

歴代市長

氏名 就任 退任 備考
1 遠藤仁之輔 1954年(昭和29年)5月15日 1970年(昭和45年)5月14日
2 岩上泰治 1970年(昭和45年)5月15日 1977年(昭和52年)11月14日
3 山本達司 1977年(昭和52年)12月25日 1997年(平成9年)12月24日
4 中島勝敬 1997年(平成9年)12月25日 2007年(平成19年)2月28日
5 安樂岡一雄 2007年(平成19年)4月22日 2017年(平成29年)2月12日
6 須藤和臣 2017年(平成29年)4月2日 2021年(令和3年)4月1日
7 多田善洋 2021年(令和3年)4月2日

立法

市議会

  • 市議会:定数18名[18]

県議会

  • 選挙区:館林市選挙区
  • 定数:2名
  • 任期:2023年(令和5年)4月30日 - 2027年(令和9年)4月29日[19]
議員名 会派名 備考
須藤和臣 自由民主党
松本隆志 自由民主党

衆議院

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
群馬県第3区(館林市、太田市(旧薮塚本町域を除く)、邑楽郡 笹川博義 自由民主党 4 選挙区

警察・消防

経済

地元企業

本拠を置く企業

その他

商業施設

金融機関

  • 群馬銀行 館林支店、館林南支店
  • 東和銀行 館林支店、館林駅前支店
  • 足利銀行 館林支店
  • みずほ銀行 館林支店 - ※東毛地区唯一の支店かつ、群馬県内唯一の旧第一勧業銀行店舗。(それ以外の群馬県内支店は店舗統廃合により、最終的に廃店もしくは旧富士銀行側へ統合)
  • 館林信用金庫 本店、南支店、西支店、北出張所、館林市役所出張所
  • 桐生信用金庫 館林支店 ※平成23年11月 大泉支店と統合したため2021年現在、館林市に店舗は存在しない。ATMコーナー「ベルク館林大街道店出張所」に関しても2021年1月に閉店している。
  • ぐんまみらい信用組合 (旧 東群馬信用組合)館林支店 ※店舗は残るが利用はATMコーナーのみ。2021年現在、窓口業務は高林支店(所在:太田市南矢島町449-1)が受け継いでいる。
  • 中央労働金庫 館林支店
  • 邑楽館林農業協同組合 本所、大手町支所など
  • 館林郵便局

など

特産品

姉妹都市・提携都市

館林市が交流を持つ都市は以下の通り[22]

海外

1995年、それぞれ姉妹都市を探す館林市とマルーチー市が交渉を持ち、翌年提携[22]。2008年にマルーチー市は自治体合併によりサンシャインコースト市となった。市民団や中学生などの相互交流が行われている[22]
2001年、中国駐日大使館参事官が館林を訪問したことを契機に各種相互訪問が始まる[23]

国内

榊原康政公ゆかりの都市

豊田市姫路市上越市とは、1985年より榊原康政(館林城初代城主)に縁のある「榊原公ゆかり都市」として「四市市長懇談会」(「榊原サミット」)を開催する関係にある[22][24]1996年5月29日には、災害時相互応援協定(「榊原公ゆかり都市災害時相互応援に関する協定」)を結んでいる[25]

その他の交流都市

また、次の都市が館林市ウェブサイトでは交流都市に挙げられている[22]。交流名義は館林市ウェブサイトによる。

  • 天童市山形県
    • 2001年(平成13年) 相互交流協定締結
    • 2008年(平成20年)10月1日 災害時における友好都市相互応援に関する協定書締結[26]
江戸時代幕末期、館林藩(秋元家)の領地の飛び地が天童市域にあった縁[22]。観光・物産での交流が行われている[22]
1987年(昭和62年)以来、両市の少年サッカーチームが交流を持っていることから[22]
「日本花いっぱい大会」など、花を通じた都市間交流が展開されている[22]
災害時相互応援協定

「大規模災害時における相互応援に関する協定書」を、桐生市太田市みどり市(以上群馬県)、足利市佐野市(以上栃木県)、志木市と行田市

(以下埼玉県)、昭島市練馬区(以上東京都)、龍ケ崎市茨城県)との間で締結している[27]。このほか、各種の災害時相互応援協定を近隣自治体や上述「榊原康政公ゆかり都市」などと結んでいる。




注釈

  1. ^ 館林市の観測史上最も低い最高気温は、1997年(平成9年)1月22日及び2023年(令和5年)1月25日に観測した0.6°Cである。

出典

  1. ^ 総務省統計局 経済センサスと統計地図(大都市圏の売上高)【1.関東大都市圏】[1]
  2. ^ 『君は隅田川に消えたのか―藤牧義夫と版画の虚実』駒村吉重、講談社 (2011/5/12) p22
  3. ^ a b 気象庁 | 館林観測所移設
  4. ^ 2010年夏 猛暑日、真夏日等の日数のランキング。他に埼玉県熊谷市でも同じ日数の猛暑日を観測した。
  5. ^ 2011年夏 猛暑日、真夏日等の日数のランキング
  6. ^ 2012年夏 猛暑日、真夏日等の日数のランキング。他に埼玉県熊谷市鳩山町兵庫県豊岡市でも同じ日数の猛暑日を観測した。
  7. ^ 2014年夏 猛暑日、真夏日等の日数のランキング
  8. ^ 2015年夏 猛暑日、真夏日等の日数のランキング
  9. ^ 「ズル林」の汚名返上なるか 群馬・館林アメダス移設へ:朝日新聞デジタル
  10. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2024年2月閲覧。
  11. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2024年2月閲覧。
  12. ^ 国勢調査 / 平成22年国勢調査 / 小地域集計 10群馬県”. 2018年3月14日閲覧。
  13. ^ a b 館林と立林およびその呼称について丸山瓦全、『館林郷土叢書. 第5輯』館林郷土史談館 編 (館林図書館, 1940)
  14. ^ 鎌倉大草紙13 上杉禅秀の乱・その4鎌倉大草現代語訳、芝蘭堂
  15. ^ 享保年間における館林騒動川島勘左衛門、『館林郷土叢書. 第4輯』館林郷土史談館 編 (館林図書館, 1940)
  16. ^ 群馬 館林市・板倉町合併協議会が休止を決定 住民サービスなどめぐり溝”. 産経新聞. 2019年2月2日閲覧。
  17. ^ 里沼(SATO-NUMA)-『祈り』『実り』『守り』の沼が磨き上げた館林の沼辺文化―」が令和元年度文化庁「日本遺産」に認定されました|館林市”. www.city.tatebayashi.gunma.jp. 2023年1月7日閲覧。
  18. ^ 新館林市議18人決まる”. 2018年11月18日閲覧。
  19. ^ 議員の紹介 勤続年数・年齢順 - 群馬県議会(令和5年4月30日現在)”. www.pref.gunma.jp. 群馬県. 2023年4月30日閲覧。
  20. ^ アゼリアモール”. アゼリアモール. 2018年8月25日閲覧。
  21. ^ アクロス館林”. 大和情報サービス. 2018年8月25日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g h i 館林市の交流都市”. 館林市. 2016年5月17日閲覧。
  23. ^ a b c 姉妹(友好)提携情報”. 自治体国際化協会. 2016年5月17日閲覧。
  24. ^ 都市間交流事業について”. 姫路市. 2016年5月17日閲覧。
  25. ^ 榊原公ゆかり都市災害時相互応援に関する協定” (PDF). 姫路市. 2016年5月17日閲覧。
  26. ^ 資料編” (PDF). 館林市. 2016年5月17日閲覧。p.322
  27. ^ 資料編” (PDF). 館林市. 2016年5月17日閲覧。pp.321-322
  28. ^ 2020年6月6日(土) ダイヤ改正を実施! 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・鬼怒川線など【一般列車に関するお知らせ】』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道株式会社、2020年5月11日https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/9c74c89717ec9b6e8fbba78fd2fdbf04_200511_2.pdf2023年1月29日閲覧 
  29. ^ a b c 鉄道ジャーナル』1987年4月号、通巻245号(第21巻第5号)、p.140。鉄道ジャーナル社
  30. ^ 谷村左右助勝武万延元年遣米使節団員名簿






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「館林市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

館林市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



館林市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの館林市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS