シネマテーク・フランセーズ シネマテーク・フランセーズの概要

シネマテーク・フランセーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 04:56 UTC 版)

シネマテーク・フランセーズ

概要

はじまり

アンリ・ラングロワ
  • 1936年9月2日、ポール=オーギュスト・アルレの精神的、財政的支援で、ラングロワ指揮の下、映画作品の保存、修復、そして上映を通して新しい世代へ映画を伝える目的を持ちシネマテーク・フランセーズが設立される。フィルムのみならず、カメラ、ポスター、出版物、衣装、装飾、セットなど、映画に関するあらゆる物品の収集も始める。のちのヌーヴェルヴァーグ映画作家ピエール・カストは、1946年にここで働き始める。1948年に常設館を持つまでは、上映会はラングロワのアパルトマンのバスルームなどで行われていた。

来歴

  • 1955年12月1日シネマテーク・フランセーズは260席の上映室をもつべく、パリ5区ウルム街29番地に移転する。
  • シネマテークは一時、パレ・ド・トーキョー内に移転される。
  • 1997年7月24日、シャイヨ宮で火事があり、映画博物館の所蔵品は無事だったが消防隊による大量の水を浴びた。シネマテークはシャイヨ宮を離れることを余儀なくされ、上映室は一年以上の間閉鎖される。所蔵資料のうち機材類はフランス国立図書館内で保存されることになった。同年、グラン・ブールヴァールの劇場が開館する。この劇場で、B級映画など、主流映画以外の領域の作品に光を当てる。
  • 1998年6月30日、文化相カトリーヌ・トロットマンはパレ・ド・トーキョーの再編改造計画を中止を発表、12区ベルシー街51番地の旧アメリカ文化センターに「メゾン・デュ・シネマ」を創設することを決定する。
  • 2002年10月29日、文化相ジャン=ジャック・エラゴンは、シネマテーク・フランセーズと映画図書館(BiFi)を併合し、ベルシー街に新たなシネマテーク・フランセーズとして開館することを発表する。
  • 2005年2月28日、シャイヨ宮とグラン・ブールヴァールの劇場閉館。
  • 2007年1月、映画文献資料図書館(BIFI)を統合し、大量の非フィルム資料がコレクションに加わるとともに、図書室の機能が大幅に拡充される。

引用

「ぼくは思い出す、メッシーヌ通りのシネマテークを」、ジョルジュ・ペレック『ぼくは思い出す』(1978年)、34。



「シネマテーク・フランセーズ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シネマテーク・フランセーズ」の関連用語

シネマテーク・フランセーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シネマテーク・フランセーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシネマテーク・フランセーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS