夢オチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 夢オチの意味・解説 

ゆめ‐おち【夢落ち】


夢オチ

1.長い時間にわたる経験が、実は短時間の夢だったことが、物語最後にわかる。

隠れ里御伽草子中秋の名月の夜、木播の野辺で鼠の隠れ里を見つけ、穴の中に入る折しも恵比寿召集され魚貝軍と大黒天召集された鼠軍との間に戦争始まろうとしていたが、布袋和尚仲裁入り恵比寿大黒布袋宿所和睦の宴をする、と見て目覚めればすべては夢であった

金々先生栄花夢恋川春町) 金村屋金兵衛金儲けをしようと江戸へ出かけ、目黒不動前の粟餅屋で居眠りをする。そこへ迎え来て、彼は富商和泉屋養子となる。彼は派手な遊びをして「金々先生」ともてはやされ30年間の栄華暮らしのあげく、家産傾けて追放される。それは、粟餅ができあがるまでの僅かの時間見た夢にすぎなかった〔*原拠は『枕中記』(唐・沈既済)→〔夢オチ〕5〕。

沙石集1-9 若い僧が、上総から熊野詣でに来た娘を見そめる。僧は、参詣終えて帰る娘を追いかけ、船を待つ間に夢を見る。僧と娘は上総結婚し子供も2~3人生まれる。やがて長男13歳になり、元服のため船で鎌倉へ向かう。しかし長男は、誤って海に落ちてしまう。皆あわて騒ぐうちに、僧の目が覚める13年の間のことは、すべて片時の夢であった

南柯大守伝』(唐・李公佐淳于汾が、家の南にある槐の木の下で酔って寝ていると、槐安国王の使者が彼を連れに来る。大槐安国行って王の婿となり、南柯郡の大守に任ぜられて治めること20年の後、家に送り帰される、と見て淳于汾は目覚めた槐の木の下を掘ると、大きな穴があり蟻の国があった。

『元のもくあみ仮名草子) 京の西山に住む貧僧木阿弥もくあみ)が、志を立て江戸へ下る。芝居見物帰り大金拾い新吉原乗りこんで高尾太夫床入りというところで目覚め、見まわせばもとの京の貧家だった。「もとのもくあみ」とはここから出た諺である。

*→〔賭け事〕3の『魔術』(芥川龍之介)。

★2.眠れない夢を見ていた、という夢オチ。

不眠症星新一ボッコちゃん』) ケイ氏は事故で頭を打ってから、まったく眠れなくなった。昼も夜も働け収入倍増するが、ケイ氏は「何とかして眠りたい」と願い医者注射してもらう。しかし、なぜか、あいかわらず目覚めている。医者は、「あなたは事故以来眠り続けで、高価な用いて今ようやく目覚めたのだ」と説明する薬代高くケイ氏は当分、昼も夜も眠らず働かねばならなかった。

眠れない、という夢を見ている夢遊病者→〔不眠〕1の『ドラえもん』藤子・F・不二雄)「ねむれぬ夜に砂男」。

★3.夢オチの提案

新生島崎藤村第2巻115 小説家岸本捨吉は、姪節子との過ち告白する長編小説を、新聞連載し始める(*→〔伯父叔父)〕1a)。世間人々驚き親類縁者たちは怒る。ある読者は、あんなふうに書かれては節子かわいそうだ思い、「何とかならないものだろうか。『夢だった』とでもするわけにはいかないものか」と言った

★4.二十世紀中頃になっても、正攻法の夢オチの物語作られることがある

飾窓の女ラング大学准教授ウォンリーは、クラブで夜の食事をした帰途美しい女誘われて彼女のアパートへ行く。そこへ女の情夫がやって来て争いとなり、ウォンリーは鋏で情夫刺し殺すウォンリー死体捨てるが、殺人察知した男が現われて、大金恐喝する。切羽詰ったウォンリーは、自殺しようと毒を飲む。意識薄れ行くウォンリーを、クラブボーイがゆり起こすウォンリー酔って悪夢見ていたのだった

乞食学生太宰治4月半ば32歳の小説家である「私」は、玉川上水を泳ぐ少年出会う。彼は佐伯五一郎という高校生だった。「私」は彼と議論しつつ、彼の友人熊本下宿から呼び出し、3人で街へ出て喧嘩し仲直りして、ビイルで乾杯する「私」は、失った青春取り戻し得た思い大声歌っているところで目が覚めた目の前少年に「佐伯五一郎だろう?」と問うと、「違う」と言われ友人熊本存在否定された。

★5.若者一生のことを夢に見て、「目覚めたらもとの若者だった」という物語と、「目覚めた老人になっていた」という物語

枕中記(唐・沈既済青年盧生青磁(*→〔〕2)に頭を乗せた時、茶店主人・呂翁は黍の飯を炊いていた。両端の穴が大きくなり、盧生は穴の中へ入って50年栄枯盛衰経験し老齢達して病死する。ふと目覚めると、もとの茶店であり、黍の飯はまだ炊き上がっておらず、盧生青年のままだった。盧生は、困窮栄達運命死と生実情悟り、呂翁に礼を述べて店を出て行った

星新一これから出来事』) 猟師少年が「偉い人になろう」と決意して山から出て来る。麓の一軒家で、少年セトモノ借りて眠り長い夢を見る。彼は兵士となって手柄立て、船を買って貿易従事し、富と地位を得る。しかし台風多くの船を失い貧しく憐れな生活におちいってしまった。夢から覚めた彼は、「栄達むなしい人生をやりなおそう」と考えて山へ帰る途中、川で飲もうとすると、先の短い老人の顔が映っていた。


夢オチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 21:29 UTC 版)

夢オチ(ゆめオチ、夢落ち)とは、落ちの一種で、物語の最後に「それまでの出来事は、実はすべてだった」という結末を明かして終わること。または、そのような手法のこと。


  1. ^ 手塚治虫 『漫画の描き方 似顔絵から長編まで』1977年,光文社


「夢オチ」の続きの解説一覧

夢オチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 05:58 UTC 版)

落ち」の記事における「夢オチ」の解説

波乱満ちたストーリー展開見せ、「それは夢だった」という結末で終わること。収拾つかない場合や、話を一気終わらせる場合用いられることもある。映画漫画などでは、安易に用いると手を抜いていると思われる手法である。登場人物途中で睡眠または気絶もしくは意識を失うほどのショックを受ける、といった伏線があることが多い。「ドラえもんの最終回#のび太植物人間説」も参照

※この「夢オチ」の解説は、「落ち」の解説の一部です。
「夢オチ」を含む「落ち」の記事については、「落ち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「夢オチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢オチ」の関連用語

夢オチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢オチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢オチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの落ち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS