ブルートゥースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ブルートゥースの意味・解説 

bluetooth

別表記:ブルートゥース

「bluetooth」とは、無線通信規格のことを意味する表現である。

「bluetooth」とは・「bluetooth」の意味

「bluetooth」は、電子機器を繋ぐ無線通信規格である。2.4GHz帯電波使用し通信を行うという仕組みになっている。bluetoothは、通信できる範囲狭く通信速度が遅いという特徴がある。そのため、何にでも接続できるというわけではない。通信量少なくなおかつ近距離接続する電子機器で、bluetoothが使用される。bluetoothを使用する代表的な例としては、パソコンのマウスキーボードトランシーバーカーナビスマートフォン接続などが挙げられる

bluetoothに似たものとしては、無線通信wi-fiがあるが、それぞれ使用目的違いがある。bluetoothが電子機器同士接続使用するに対してwi-fiは主にインターネット接続用いられる。そして、wi-fi状況に応じて通信量発生するが、bluetoothは原則として無料である。また、対応できる通信量wi-fiの方が多く動画などの大容量通信ではwi-fi音楽のような軽量通信はbluetoothという風に使い分けることが望ましい。

bluetoothがいつから使用できるようになったというと1999年からである。1994年発足されたプロジェクトから、5年をかけて実用可能となった。bluetoothのプロジェクトには、エリクソンインテル東芝など複数企業参加していて、実用化されてからも複数企業による運用継続されている。

bluetoothの電波飛ばし方は、電子機器製品によって様々である。ただ、いずれも、まずはペアリングによって紐付けをしなければならない。bluetooth製品中には電源をいれるだけでペアリングモードとなり、承認することで紐付け完了するものが多い。しかし、中にはユーザー設定画面開きペアリングをしなければならないものもある。

bluetoothは、複数機器ペアリングすることができる。そして、それぞれ同時に接続することが可能だ。ひとつの端末から出る音楽を、複数スピーカーから出すということ不可能ではない。実際に何個まで接続できるのかは、状況によって異なる。bluetoothのバージョン3.0では、最大接続数は7個までであったが、5.0以降100個以上の接続可能だ

ペアリングによって、特定の電子機器同士紐付けすることで、bluetoothは使用できるうになる。そのため、紐付けされていない機器は、原則として接続できない。ただ、bluetoothをオンのままにしておくと、攻撃糸口になる恐れがある。したがって、bluetoothを使用しない場合は、こまめにオフ切り替えておくことが望ましい。

「bluetooth」の語源・由来

「bluetooth」の語源となっているのは、10世紀デンマーク王ハーラル1世である。神経死んで青くなった歯を持っていたことから、ハーラル青歯王呼ばれる。その青歯王という言葉が、青い歯を意味するbluetoothの元となっている。ハーラル1世は、異な文化を持つデンマークノルウェーを、無血統合した人物として知られている。そのことから、異な規格持った無線通信をひとつにまとめるという意味で、bluetoothの規格名使われている。

「bluetooth」の熟語・言い回し

bluetooth接続とは


「bluetooth接続」とは、bluetoothを使用した機器同士接続のことである。bluetoothを使用するためには、機器同士ペアリングし、接続状態を維持しなければならない

bluetoothスピーカーとは


「bluetoothスピーカー」は、bluetoothを使用した無線接続対応しているオーディオスピーカーである。無線接続できるため、持ち運びをする小型端末の音を大きくしたり、音質上げたりする目的使用されることが多い。また、複数スマートフォンオーディオプレーヤー使い分ける際に、有線接続ではないbluetoothスピーカー選ばれやすい。

Bluetoothイヤホンとは


「Bluetoothイヤホン」は、Bluetooth接続によって音をだすイヤホンである。左右それぞれ独立したタイプと、一体化したタイプ大きく2通り分かれる有線接続とは異なりコード使用しない。そのため、コードが何かに引っかかったり、コード重さ落下したりするリスクがない。Bluetoothイヤホン原則として充電式である。そして、有線接続のように、スマートフォンオーディオプレーヤーから電力供給できないため、充電がなくなると使用不可能となる。

ブルートゥース【Bluetooth】


ブルートゥース(ぶるーとぅーす)


Bluetooth

読み方:ブルートゥース

Bluetoothとは、Ericsson東芝などによって開発された、機器間をつなぐ近距離無線技術の名称である。IETFによってIEEE 802.15.1として規格化されている。

Bluetoothでは、パソコン携帯電話や、音響機器ヘッドセットなどの間の接続無線化して使いやすさ向上させることが可能である。通信には機器種類ごとに定められBluetoothプロファイル呼ばれるプロトコル用いられる

Bluetoothのメリットとしては、機器間に障害物があっても、数メートル以内であれば機器機器との接続が可能であることや、Bluetoothが使用している周波数帯域が、免許不要な2.4GHz帯であるため、機器コストへの影響抑えられることなどが挙げられる

近距離無線通信一つである赤外線通信は、インターフェース部分を互いに向き合わせる必要があり、途中障害物があると通信できない。しかし、電波を使うBluetoothではその必要はなく、機器配置柔軟に行える。例えば、携帯電話ポケット手元のかばんなどに入れたまま、の上パソコンから携帯電話経由データ通信を行うといったことも可能である。


参照リンク
Bluetooth.com - (Bluetooth SIG
IEEE 802.15 WPAN Task Group 1 - (英文
接続インターフェースのほかの用語一覧
IEEE:  AirMac Express  イーサネット  イーサネット型LAN  Bluetooth  CSMA/CA  CSMA/CD  DPP

Bluetooth

(ブルートゥース から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 08:55 UTC 版)

Bluetooth(ブルートゥース、ブルーツース)は、デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つである。Bluetooth Basic Rate/Enhanced Data Rate (BR/EDR) と Bluetooth Low Energy (LE) から構成される[3]




「Bluetooth」の続きの解説一覧

ブルートゥース

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:39 UTC 版)

名詞

語源

発音(?)

東京アクセント

ぶ↗るーとぅ↘ーす

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルートゥース」の関連用語

1
bluetoothトラッカー デジタル大辞泉
92% |||||

2
ピコネット デジタル大辞泉
74% |||||

3
マルチペアリング デジタル大辞泉
74% |||||

4
エス‐ビー‐シー デジタル大辞泉
56% |||||

5
エッチ‐エス‐ピー デジタル大辞泉
56% |||||

6
ジグビー デジタル大辞泉
56% |||||

7
セルカ棒 デジタル大辞泉
56% |||||

8
パン デジタル大辞泉
56% |||||

9
自撮り棒 デジタル大辞泉
56% |||||

10
Bluetoothローエナジー デジタル大辞泉
56% |||||

ブルートゥースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルートゥースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2024 Japan Video Software Association
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリBluetoothの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBluetooth (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのブルートゥース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS