だすとは? わかりやすく解説

ダス【DAS】


だ・す【出す】

読み方:だす

[動サ五(四)《「いだす」から変化した語》

自分範囲内のものを外の方へ動かす。

㋐ある所の中から外部へ移す。「小鳥をかごから—・す」

㋑ある場所からほかの方へ進み行くようにする。「舟を—・す」

㋒ある場所に行かせるまた、ある目的のために特定の場所に差し向ける。「使いに—・す」「競技大会選手を—・す」

特定の場所に届ける。「小包を—・す」「願書を—・す」「見本市に—・す」

隠れているもの、しまってあるものなどをおもてに現す人目触れるようにする。「二の腕を—・す」「ぼろを—・す」

蓄えてある力などを外に示す。「実力を—・す」

㋒おもてだったところに発表する掲示掲載して公表するまた、書物出版する。「新聞謝罪文を—・す」「名前を—・す」「全集を—・す」

食してもらうために、飲食物人前用意する供する。「酒を—・してもてなす」

㋔店を構えて営業始める。「支店を—・す」

㋕声や顔つきなどに表す。「大声を—・す」「喜びを顔に—・す」

新たに存在させる

新しく発生させる生じさせる。「を—・す」「ぼやを—・す」

㋑味・味わい生じさせる。「うまみを—・す」「つやを—・す」

水分などを外へ放出させる。「汗を—・す」「膿(うみ)を—・す」

新し事物をつくる。生む。「この県は首相二人—・している」

産出する。「良質鉱石を—・す地帯

勢いなどをさらに加える。いっそう増す。「スピードを—・す」

㋖ある事態結果もたらす。「死傷者を—・す」「結論を—・す」

動詞連用形付いて

そうすることによって外や表面現れるようにする意を表す。「しぼり—・す」「見つけ—・す」

㋑その動作始める意を表す。「降り—・す」「笑い—・す」

[可能] だせる

[下接句] 顎(あご)を出す・足を出す居候三杯目にはそっと出し・噯(おくび)にも出さない我を出す顔を出す楽屋から火を出す陰で舌を出す口に出す口を出す暗闇(くらやみ)の恥を明るみへ出す・地金を出す舌を出す尻尾(しっぽ)を出す・精を出すだまを出す駄目を出す角を出す手を出す脳天から声を出す暇を出す(やぶ)をつついてを出す


堕す

読み方:だす

サ行変格活用動詞「堕す」の終止形
「堕す」の口語形としては、サ行変格活用動詞堕する」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

【だす】 だす

差し上げる。

だす、だ(っ)

大阪弁 訳語 解説
だす、だ(っ) です
be
大阪本来の丁寧語。「であります」の最終形態で、「でやす」の転。終止形では「だっ」と縮む場合も。名詞形容動詞には使うが、東京の「です」のように形容詞には用いない。「赤いです」のようにどうしても使いたい場合は、「赤うございます」「赤うなっとります」「赤う見えます」または形式名詞加えて「赤いもんだす」「赤いことだす」「赤い思とります」などの形を用いる。上流社会である船場では使われず、江戸東京影響受けた「です」を用いるか、「ござります」「ございまする」「ごわす」を用いた東京では「です」「ないです」を多用するが、大阪は「ます」「まへん」を使い単純に「です」を「だす」に置き換えるだけでは通用しない摂津播磨河内北和泉、大和国中、南伊予、羽後使われるが、東京発信の「です」の進出により、今ではほとんど聞かなくなった三島淀川沿岸地域では京都山城と同じ、「でおはす」の転じた「どす」を使う。播磨高砂などでは、「だー」と伸ばし三島淀川沿岸北河内では「だう」、南和泉では「じゃす」と言う。「であります」はもともと長門言い方軍隊用語。関東奥羽北海道などで「っす」という。


だず

読み方:だす

  1. 一般掏摸犯人。〔第二類 人物風俗
  2. 一般掏摸犯-〔関東地方〕。〔第三類 犯罪行為
  3. 掏摸をいふ。〔関東
  4. スリのことをいう。

分類 関東関東地方

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

だす

出典:『Wiktionary』 (2021/08/17 04:37 UTC 版)

動詞

だすす】

  1. 原義)中から外へ移動させる。
  2. 表出する
  3. いう。言及する。
    • 名前を出す。
  4. 基準となる位置から離す。手から離れさせる
  5. 子弟などを支援して学校などから)卒業させる。学校教育受けさせる
  6. 提出する。
  7. 提供する。
  8. 書籍等を出版する。
  9. 金銭的な負担をする。出捐する、出資する。
  10. 店舗開業する。また営業する。
  11. 応対させる。
  12. 勢い加える。

活用

発音

類義語

  • いだす

対義語

関連語

翻訳

語義1

語義2

語義5

語義6

語義7

語義8

助動詞

だす

  1. 方言大阪など)丁寧断定を表す。
    • これなんぼだっか。 ―2個で200円だっせ。

活用

未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用
だし だす (だす) 特殊型

関連語

  • です
  • どす

「だす」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だす」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
92% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||

7
92% |||||

8
92% |||||

9
92% |||||

10
78% |||||

だすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
茨城王茨城王
copyright 2000-2024. ibaraking all rights reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのだす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS