1997年世界男子ハンドボール選手権 1997年世界男子ハンドボール選手権の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1997年世界男子ハンドボール選手権の解説 > 1997年世界男子ハンドボール選手権の概要 

1997年世界男子ハンドボール選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 16:49 UTC 版)

パークドーム熊本

開催前

開催決定までの経緯

ハンドボールはヨーロッパ発祥のスポーツとして100年の歴史を誇り、ヨーロッパ諸国ではサッカーラグビーに次いで人気の高いスポーツであった。当然ヨーロッパ諸国の競技レベルも高く、世界選手権も毎回ヨーロッパで開催されていた。

しかし韓国女子チームがソウル1988年)・バルセロナ1992年)と五輪連覇を達成、また1993年男子ジュニア世界選手権でエジプトが優勝するなど、ヨーロッパ以外の国の台頭が著しかった。それに加えて国際ハンドボール連盟(IHF)加盟国が130を超えたことから(1997年時点で139ヶ国)、ハンドボールの世界的普及を目指すために、ヨーロッパ以外での世界選手権開催の機運が高まっていた。

1992年夏、日本ハンドボール協会(以下「日本協会」)副会長・渡邊佳英から熊本県ハンドボール協会(以下「熊本県協会」)に1997年男子世界ハンドボール選手権大会の招致提言があり、翌1993年1月から日本協会関係者が熊本県と熊本市に対して支援要請活動を開始。3月に熊本市、4月に熊本県に対して公式に協力を要請した。これを受けて熊本県協会は招致を正式に表明、6月26日に日本協会で承認された。9月9日にIHFに対し正式に立候補届を提出、9月21日には日本協会会長・斎藤英四郎を会長とする招致委員会が発足した。

9月25日バーレーンで開催されたアジアハンドボール連盟理事会で立候補の旨を報告。11月にはクウェートで開かれたIHF理事会で「日本・熊本」をプレゼンテーション。この時にエジプトが立候補を表明したため、開催地の決定は史上初の決選投票に委ねられることとなった。

1994年2月、熊本県体育協会会長・八木繁尚を会長とする熊本招致委員会が発足。3月には熊本県がメイン会場となる屋内運動広場建設を発表した(1995年夏着工、1997年3月完成予定)。4月にはスイスローザンヌで開かれたIHF理事会で招致活動を行った。

9月オランダ・ノルトベイクで開催されたIHF通常総会で最後の招致活動を行った後、決選投票が行われた。エジプトはヨーロッパとの距離的優位をPRしたが、治安の安全性や組織的能力、資金力が決め手となり、熊本が59票中44票を獲得。こうして1997年男子世界ハンドボール選手権大会の開催地は熊本に決定した。なお決選投票に敗れたエジプトは、その後1999年大会の開催地に決定した。

開催決定後

大会のキャッチフレーズマスコットキャラクター・公式テーマソングが以下のように決定した。

  • キャッチフレーズ:「ボールもひとつ 地球もひとつ(One Ball, One World)」「その一瞬 鳥になる(Soar Like a Bird)」
  • マスコットキャラクター:飛勇太(ひゅうた・熊本県の鳥であるヒバリがハンドボールのシュートをする姿)
  • 公式テーマソング:ONE BALL ONE WORLD(作詞:マイケル・ベンギャット&ケリー・コールマン、作曲:マイケル・ベンギャット)

また、プレ大会として以下の大会が開催された。

1996年5月からはフランス(前回優勝国)・日本(開催国)を除く各国による予選が翌1997年2月まで開催された。予選期間中の1996年12月6日東京プリンスホテル東京都港区)においてIHF立会いの下で公開抽選会が行われ、以下のグループでの予選開催が決定した。

シード順位 Aグループ Bグループ Cグループ Dグループ
第1シード ユーゴスラビア フランス スペイン ロシア
第2シード アルジェリア  スウェーデン  チェコ クロアチア
第3シード サウジアラビア  ノルウェー ポルトガル  ハンガリー
第4シード 日本 イタリア チュニジア  キューバ
第5シード アイスランド アルゼンチン  エジプト 中国
第6シード  リトアニアまたは
オセアニア代表(※1)
韓国 アメリカ合衆国
(※2)
モロッコ
会場 パークドーム熊本 熊本市総合体育館 山鹿市総合体育館 八代市総合体育館
※1 リトアニアとオセアニア代表(オーストラリア)は1997年1月31日2月1日にオーストラリア・シドニーで決定戦を行い、リトアニアが出場権を獲得した
※2 アメリカ合衆国が出場を辞退したため、ブラジルの代替出場が決定した

大会結果

予選Aグループ(パークドーム熊本)

順位 ISL YUG LTU JPN ALG KSA 勝利 引分 敗戦 勝点
1位 アイスランド ○27-18 ○21-19 ○24-20 △27-27 ○25-22 4 1 0 9
2位 ユーゴスラビア ●18-27 ○29-21 ○22-19 ○28-24 ○32-20 4 0 1 8
3位  リトアニア ●19-21 ●21-29 ○24-15 △19-19 ○27-18 2 1 2 5
4位 日本 ●20-24 ●19-22 ●15-24 ○24-14 ○23-20 2 0 3 4
5位 アルジェリア △27-27 ●24-28 △19-19 ●14-24 ○19-14 1 2 2 4
6位 サウジアラビア ●22-25 ●20-32 ●18-27 ●20-23 ●14-19 0 0 5 0

予選Bグループ(熊本市総合体育館)

順位 FRA SWE KOR NOR ITA ARG 勝利 引分 敗戦 勝点
1位 フランス ○29-26 ●26-27 ○23-20 ○25-21 ○24-20 4 0 1 8
2位  スウェーデン ●26-29 ○36-21 ○24-17 ○19-17 ○36-17 4 0 1 8
3位 韓国 ○27-26 ●21-36 △21-21 ○27-22 ○32-22 3 1 1 7
4位  ノルウェー ●20-23 ●17-24 △21-21 △19-19 ○27-22 1 2 2 4
5位 イタリア ●21-25 ●17-19 ●22-27 △19-19 ○21-15 1 1 3 3
6位 アルゼンチン ●20-24 ●17-36 ●22-32 ●22-27 ●15-21 0 0 5 0

予選Cグループ(山鹿市総合体育館)

順位 ESP EGY CZE TUN POR BRA 勝利 引分 敗戦 勝点
1位 スペイン △19-19 ○29-26 ○32-21 ○29-26 ○32-11 4 1 0 9
2位  エジプト △19-19 ○24-22 ○24-17 ○29-25 ○33-11 4 1 0 9
3位  チェコ ●26-29 ●22-24 ○19-18 ○28-24 ○24-10 3 0 2 6
4位 チュニジア ●21-32 ●17-24 ●18-19 ○19-18 ○17-15 2 0 3 4
5位 ポルトガル ●26-29 ●25-29 ●24-28 ●18-19 ○26-18 1 2 2 4
6位 ブラジル ●11-32 ●11-33 ●10-24 ●15-17 ●18-26 0 0 5 0

予選Dグループ(八代市総合体育館)

順位 RUS HUN CUB CRO CHN MAR 勝利 引分 敗戦 勝点
1位 ロシア ○24-19 ○31-17 ○31-20 ○34-15 ○30-13 5 0 0 10
2位  ハンガリー ●19-24 ○22-21 ○23-20 ○39-19 ○25-19 4 0 1 8
3位  キューバ ●17-31 ●21-22 △23-23 ○32-21 ○35-20 2 1 2 5
4位 クロアチア ●20-31 ●20-23 △23-23 ○34-21 ○26-17 2 1 2 5
5位 中国 ●15-34 ●19-39 ●21-32 ●21-34 ○25-21 1 0 4 2
6位 モロッコ ●13-30 ●19-25 ●20-35 ●17-26 ●21-25 0 0 5 0

決勝トーナメント1回戦

会場 勝利チーム スコア 敗戦チーム
パークドーム熊本 アイスランド
(Aグループ1位)
32-28  ノルウェー
(Bグループ4位)
パークドーム熊本 フランス
(Bグループ1位)
22-21 日本
(Aグループ4位)
パークドーム熊本  スウェーデン
(Bグループ2位)
32-20  リトアニア
(Aグループ3位)
パークドーム熊本 韓国
(Bグループ3位)
37-33 ユーゴスラビア
(Aグループ2位)
熊本市総合体育館 スペイン
(Cグループ1位)
31-25 クロアチア
(Dグループ4位)
熊本市総合体育館  エジプト
(Cグループ2位)
24-20  キューバ
(Dグループ3位)
熊本市総合体育館 ロシア
(Dグループ1位)
20-14 チュニジア
(Cグループ4位)
熊本市総合体育館  ハンガリー
(Dグループ2位)
20-19  チェコ
(Cグループ3位)

準々決勝

会場 勝利チーム スコア 敗戦チーム
熊本市総合体育館 フランス 22-19  エジプト
熊本市総合体育館  スウェーデン 32-20 スペイン
パークドーム熊本 ロシア 20-14 韓国
パークドーム熊本  ハンガリー 20-19 アイスランド

順位決定戦

会場 勝利チーム スコア 敗戦チーム
パークドーム熊本  エジプト 28-27 韓国
パークドーム熊本 アイスランド 32-23 スペイン

7位決定戦

会場 勝利チーム スコア 敗戦チーム
熊本市総合体育館 スペイン 33-26 韓国

5位決定戦

会場 勝利チーム スコア 敗戦チーム
パークドーム熊本 アイスランド 23-20  エジプト

準決勝

会場 勝利チーム スコア 敗戦チーム
パークドーム熊本  スウェーデン 31-19  ハンガリー
熊本市総合体育館 ロシア 25-24 フランス

3位決定戦

会場 勝利チーム スコア 敗戦チーム
パークドーム熊本 フランス 28-27  ハンガリー

決勝

会場 勝利チーム スコア 敗戦チーム
パークドーム熊本 ロシア
(2大会ぶり3度目の優勝)
23-21  スウェーデン



「1997年世界男子ハンドボール選手権」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1997年世界男子ハンドボール選手権」の関連用語

1997年世界男子ハンドボール選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1997年世界男子ハンドボール選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1997年世界男子ハンドボール選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS