雁木囲い 書籍

雁木囲い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 08:10 UTC 版)

書籍

旧型雁木

新型雁木

  • 稲葉陽『新型雁木のすべて』(毎日コミュニケーションズ、2018年)
  • 伊藤慎吾「よくわかる雁木」(マイナビ出版社、2020年)

脚注

関連項目

  • ハチワンダイバー - 雁木囲いの使い手や、ハチワンシステムという雁木囲いを含みに戦う戦法が登場する漫画

外部リンク


  1. ^ Kawasaki, Tomohide (2013). HIDETCHI Japanese-English SHOGI Dictionary. Nekomado. p. 25. ISBN 9784905225089 
  2. ^ a b 東公平『近代将棋のあけぼの』1998年、河出書房新社。
  3. ^ a b c 東公平「明治大正棋界散策」将棋マガジン1990年4月号。
  4. ^ a b 鈴木宏彦「雁木、その不思議な呼び名の由来」将棋世界2017年11月号。
  5. ^ a b 高浜作蔵『三週間将棋独学指南』1898年。
  6. ^ 東公平『近代将棋のあけぼの』(河出書房新社)P.58。
  7. ^ 『将棋世界』2018年5月号・P.106 鈴木宏彦「雁木コラムの訂正」。
  8. ^ a b c 稲葉陽『新型雁木のすべて』2018年。
  9. ^ 『将棋世界』1955年9月号。
  10. ^ 週刊将棋編『名局紀行』(毎日コミュニケーションズ)P.95
  11. ^ 1652年の初代伊藤宗看との香落ちの対局(著名な「是安吐血の局」の前局)でも相居飛車の二枚銀が使われている。ただし、右金が4九にいるため、厳密には昭和期の雁木囲いとは異なる。
  12. ^ 小暮克洋『雁木でガンガン』1999年。
  13. ^ 徹底解剖 藤井聡太四段”. 2017年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月7日閲覧。
  14. ^ 上野裕和『将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編(増補改訂版)』2018年。
  15. ^ 驚愕必至!増田康宏四段インタビュー - マイナビ将棋情報局・2017年5月16日
  16. ^ 週刊新潮『気になる一手』(新潮社、2018年1月18日号)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雁木囲い」の関連用語










10
32% |||||

雁木囲いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雁木囲いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雁木囲い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS