都市対抗野球大会 (満洲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都市対抗野球大会 (満洲)の意味・解説 

都市対抗野球大会 (満洲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 16:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本項は、都市対抗野球大会における満洲勢の戦績についてまとめたものである。

概略

  • 満洲は、予選制度が確立された時点で1地区が割り当てられた。第1回大会から3大会連続で大連市代表が本大会を制した活躍を受け、1935年第9回大会)からは大連市が1枠、他の満洲地域が1枠の代表権を与えられた。
  • 1939年第13回大会)は大陸戦線の悪化から2チームが出場を辞退したが、戦争終結までの間、満洲勢はこれを除く全大会に出場し、優勝3回、準優勝3回の華々しい成績を残している。

通算成績

第16回大会まで。中止となった第15回大会を除く。以下本項において同じ。)

  • 延べ出場回数 19回
  • 優勝回数 3回
  • 準優勝回数 3回
  • 通算勝敗 38勝16敗1分(勝率 .691)

出場チームの戦績

都市・チーム 成績 試合結果
1927年 第1回 大連市・満洲倶楽部 優勝 1回戦 ○ 8-7 竜山鉄道局(京城府)
2回戦 ○ 6-1 名古屋鉄道局(名古屋市)
準決勝 ○ 16-2 ワゴナー(札幌市)
決勝 ○ 3-0 全大阪(大阪市)
1928年 第2回 大連市・大連実業団 優勝 1回戦 ○ 7-0 全神戸(神戸市)
2回戦 ○ 23-0 全横浜(横浜市)
準決勝 ○ 7-6 全大阪(大阪市)
決勝 ○ 1-0 東京倶楽部(東京市)
1929年 第3回 大連市・満洲倶楽部 優勝 1回戦 ○ 14-5 全横浜(横浜市)
2回戦 ○ 10-9 全大阪(大阪市)
準決勝 ○ 8-4 全京城(京城府)
決勝 ○ 5-0 名古屋鉄道局(名古屋市)
1930年 第4回 大連市・満洲倶楽部 4強 1回戦 ○ 6-4 函館太洋倶楽部(函館市)
2回戦 ○ 16-11 長野保線(長野市)
準決勝 ● 0-3 名古屋鉄道局(名古屋市)
1931年 第5回 大連市・満洲倶楽部 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 八幡製鉄(八幡市)
1932年 第6回 大連市・満洲倶楽部 準優勝 1回戦 ○ 9-3 全大阪(大阪市)
2回戦 ○ 12-4 全横浜(横浜市)
準決勝 ○ 8-7 名古屋鉄道局(名古屋市)
決勝 ● 0-1 全神戸(神戸市)
1933年 第7回 大連市・大連実業団 4強 1回戦 ○ 5-1 全横浜(横浜市)
2回戦 ○ 8-6 大阪鉄道局吹田(吹田町
準決勝 ● 6-8 東京倶楽部(東京市)
1934年 第8回 大連市・満洲倶楽部 4強 1回戦 ○ 10-1 米子鉄道管理局(米子市)
2回戦 ○ 1-0 全大宮(大宮市)
準決勝 ● 0-6 全大阪(大阪市)
1935年 第9回 大連市・満洲倶楽部 4強 1回戦 ○ 6-2 米子鉄道管理局(米子市)
2回戦 ○ 3-0 満鉄倶楽部(奉天市)
準決勝 ● 0-1 コロムビア(川崎市)
奉天市・満鉄倶楽部 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-2 仙台鉄道局(仙台市)
2回戦 ● 0-3 満洲倶楽部(大連市)
1936年 第10回 大連市・満洲倶楽部 準優勝 2回戦 ○ 5-2 大阪鉄道局吹田(吹田町)
準々決勝 ○ 12-5 太田雄飛(太田市)
準決勝 ○ 6-1 コロムビア(川崎市)
決勝 ● 1-5 門司鉄道局(門司市)
新京市・新京電電 1回戦敗退 1回戦 ● 6-9 東京倶楽部(東京市)
1937年 第11回 新京市・新京満洲国 4強 1回戦 ○ 10-6 全大阪(大阪市)
2回戦 ○ 10-5 新潟鉄道局(新潟市)
準決勝 △ 7-7 東京倶楽部(東京市)
● 3-4 東京倶楽部(東京市)
1938年 第12回 大連市・満洲倶楽部 4強 1回戦 ○ 9-2 田村駒(大阪市)
2回戦 ○ 7-5 コロムビア(川崎市)
準決勝 ● 2-5 藤倉電線(東京市)
鞍山市・昭和製鋼 2回戦敗退 1回戦 ○ 6-1 晴嵐会(大津市)
2回戦 ● 5-10 全京城(京城府)
1940年 第14回 大連市・大連実業団 準優勝 1回戦 ○ 10-1 全旭川(旭川市)
2回戦 ○ 6-3 満鉄倶楽部(撫順市)
準決勝 ○ 6-3 八幡製鉄(八幡市)
決勝 ● 0-4 全京城(京城府)
撫順市・満鉄倶楽部 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-3 藤倉電線(東京市)
2回戦 ● 3-6 大連実業団(大連市)
1942年 第16回 大連市・大連実業団 4強 1回戦 ○ 2-1 新潟鉄道局(新潟市)
2回戦 ○ 7-2 太田雄飛(太田市)
準決勝 ● 5-6 大同製鋼(大阪市)
奉天市・満鉄倶楽部 1回戦敗退 1回戦 ● 0-8 全京城(京城府)

他県勢との対戦成績

都道府県 試合
北海道 3 3 0 0
宮城県 1 1 0 0
新潟県 2 2 0 0
長野県 1 1 0 0
群馬県 2 2 0 0
埼玉県 1 1 0 0
東京府 7 2 4 1
神奈川県 7 6 1 0
愛知県 4 3 1 0
滋賀県 1 1 0 0
大阪府 10 8 2 0
兵庫県 2 1 1 0
鳥取県 2 2 0 0
福岡県 3 1 2 0
朝鮮 5 2 3 0

※ このほかに、満洲勢同士の対戦が2試合行われている。

都市別の他都市との対戦成績

(都市名は、最後に対戦した時点での名称を記す。)

  • 大連市
都市 試合
札幌市 1 1 0 0
旭川市 1 1 0 0
函館市 1 1 0 0
新潟市 1 1 0 0
長野市 1 1 0 0
太田市 2 2 0 0
大宮市 1 1 0 0
東京市 3 1 2 0
横浜市 4 4 0 0
川崎市 3 2 1 0
名古屋市 4 3 1 0
大阪市 7 5 2 0
吹田町 2 2 0 0
神戸市 2 1 1 0
米子市 2 2 0 0
門司市 1 0 1 0
八幡市 2 1 1 0
奉天市 1 1 0 0
撫順市 1 1 0 0
京城府 3 2 1 0
  • 奉天市
都市 試合
仙台市 1 1 0 0
大連市 1 0 1 0
京城府 1 0 1 0
  • 新京市
都市 試合
新潟市 1 1 0 0
東京市 3 0 2 1
大阪市 1 1 0 0
  • 鞍山市
都市 試合
大津市 1 1 0 0
京城府 1 0 1 0
  • 撫順市
都市 試合
東京市 1 1 0 0
大連市 1 0 1 0

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  都市対抗野球大会 (満洲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都市対抗野球大会 (満洲)」の関連用語

都市対抗野球大会 (満洲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都市対抗野球大会 (満洲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都市対抗野球大会 (満洲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS