空手バカ一代 あらすじ

空手バカ一代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 01:49 UTC 版)

あらすじ

第一部 超人追求編

当時まだスポーツライターだった梶原一騎が大山倍達の噂を聞き、取材のため池袋立教大学裏のバレエ・スタジオ跡にある、大山の自宅兼道場を訪ねるところから物語は始まる。昭和20年、特攻隊から復員してきた大山倍達が、愚連隊の用心棒から一念発揮して山篭りを行い、戦後初の全日本空手選手権に優勝。その後の、牛との闘い、弟子、有明省吾との絆と死別、それをきっかけに自暴自棄になり起こしてしまった殺人、遺族の憎しみと罵倒に耐えながらの償いの日々、やがて誠意が通じ許されるまでを描く。

第二部 無限血闘編

遺族に許された倍達は、日系人トッド若松の誘いを受け、柔道家遠藤幸吉と共に渡米。日本人に対する敵意剥き出しの中、プロレスラー、プロボクサーとの死闘、FBIへの空手指導等を行う。後にトッド若松の逆恨みから、グレート東郷に契約を譲渡され、三人で「東郷ブラザース」を結成。しかし、八百長破りでアメリカ本土で居場所が無くなった一行は、日本人や日系人でも負け役をしなくて済むハワイへ向かい、そこで力道山と出会う。

第三部 悲願熱涙編

日本へ帰ってきた倍達は結婚するが、ほどなく新築の邸宅は詐欺に遭って失う。貧乏の中倍達はプロ柔道の興行を見物し、主宰していた木村政彦と出会う。その木村は力道山の誘いでプロレスに転向するが、負け役ばかりをやらされる事に不満を募らせた事で力道山と決裂、真剣勝負を行う事になり倍達から空手も教わる。しかし試合は力道山の突然の八百長[注 4]破りにより木村は敗北。激怒した倍達は力道山を付け狙うが、ようやく対峙した力道山は成功した事で「金持ちけんかせず」のような姿となっていた事に失望し、闘わずに去る。心の空しさを埋めるように近所の子供たちの希望で空手を教えるようになった倍達は、自身の空手を次の世代に伝えて行く事に生きがいを見出し、「大山道場」が産声を上げる。その後倍達は、初期の弟子達が指導も出来るようになった事から自身は再び海外へと目を向け、タイ式ボクシング(ムエタイ)の王者ブラックコブラとの試合を皮切りに、フランスでサファーデ王ボーモン、地下プロレスの帝王ロゴスキーと死闘、その合間に欧州初めての支部を作る事になる。日本へ帰る前に香港へ立ち寄った倍達は、香港拳法界の重鎮「陳老人」と出会うが、倍達の「直線的」な動きは陳の「円の動き」に翻弄され、生涯で唯一の敗北を味わい、陳の薦めもあってしばらく滞在し、円の動きを会得する事に成功する。日本に帰ってきた倍達は、海外へ指導員を送る為の人選や教育も進めるが、人格面で問題を抱える弟子達が多く、彼らを再教育するのに苦心する。倍達が執筆した「WHAT IS KARATE」を読んで空手を志し、ついに日本の大山道場で直接空手を学ぶために来日する外国人達も急増。いつしか道場内が国際色豊かになった事に感慨を覚えながらも、倍達は「人間、こういう時にとかく自分を偉く飾りつけ、神棚に乗りたがる」と気を引き締め、「大山倍達は絶対に神棚には乗らない」「いつまでも牛を倒せる力を維持してやる」「実戦の道だ。死ぬ時は戦う男として死ぬ道だ」として「剣禅一如」ならぬ「拳禅一如」を誓うのであった。

ここで物語は一区切りされ、つのだじろうは作画から降板した。以降は影丸譲也が作画担当になり、改めて第一話のような雰囲気で再スタートとなる。

第四部 昭和武蔵編

弟子達と共に合宿を行っていた倍達の元に、妻である置八子(作中での表記)から連絡が入る。まだ合宿の激しい稽古には付いてこれないとの判断で残してきた初心者達が謎の空手家集団に叩きのめされたというのである。やがてニューヨークから連絡が入り、犯人は大山空手を倒した事を看板にニューヨークでインチキ空手道場を開いて一儲けを企んだ悪徳空手家達と判明。怒りに燃える倍達はニューヨークへ飛び、インチキ空手家達を叩きのめしてニューヨークでの大山空手の信用を回復させるが、それをきっかけに「顔役」ジャック・サンダクレスと闘い勝利、親友となる。メキシコ闘牛用の牛との闘いに勝利した倍達は、ジャックの尽力もあり、遂にニューヨークに大山空手支部を開く夢が実現する。帰国した倍達はまた牛と闘う事になるが、今度はあまりにも強くなりすぎた倍達と対峙して牛が怯えて逃げ出す事態となり、これが最後の牛との闘いとなった。この頃入門してきたのが、自らを「ケンカ十段」と嘯く新弟子、芦原英幸であった。大山茂中村忠といった高弟が指導員としてニューヨークに旅立った倍達にとって、「乱暴ものだがどこか憎めず、途方もない可能性を秘めた」芦原は非常に重要な存在であり、正式に極真会館が発足した時は本部指導員に昇格するが、そのケンカ好きの性格はたびたび大きなトラブルを引き起こし、頭痛の種でもあった。やがて芦原は、彼の正義感が昂じてではあるが、擁護不可能な暴力事件を起こし、倍達は苦渋の決断で破門せざるを得なくなる。破門を解いてもらうために、生まれ変わった気持ちで廃品回収業を行う芦原の姿を伝え聞いて、倍達は「帰国次第破門は解く。だが破門のままにしておくより許す方が残酷かもしれん」という意味深な言葉を残してニューヨークへ向かう。その頃からニューヨークでは謎の東洋人とその一派が極真空手に対して不穏な動きを見せ始めていた。

第五部 空手巌流島編

謎の東洋人の名は「李青鵬」。かつて倍達が生涯唯一の敗北を喫した香港拳法界の重鎮、陳老人を上回る最強の拳法家であった。この男こそ、「昭和の武蔵を目指す自分にとっての小次郎」であると認識した倍達は一旦帰国し、芦原を呼び戻し、破門を解く代わりに四国へ単身向かい、行きの旅費以外では本部の力に一切頼らず、自力で極真会館四国支部を立ち上げて見せるよう厳命する。四国へ向かった芦原は排他的な地元の他流派の妨害を受けながらも、初めての直弟子「二宮」の協力もあり、小規模ながら遂に四国支部を立ち上げる事に成功する。一方の倍達はニューヨークにて、李青鵬一派と公開他流試合を開催して白黒を付けるところまで持って行く。極真空手側はニューヨーク支部の新弟子トリオ「オリバー」「チャールズ」「ウイリー[要曖昧さ回避]」に、中村忠、大山茂、そして大将として倍達が李と闘う事になったが、チャールズとウイリーが、オリバーが倍達にえこひいきされていると勘違いして反発し、内部に不安を抱えたまま「空手巌流島」の闘いが始まる。だがいざ試合が始まると、カンフー側の選手との体格差を諦めずひたむきに闘うオリバー、不可抗力とはいえオリバーの反則勝ちを主張してもおかしくない状況で、あくまで公正な見方をする倍達の姿勢に「えこひいきではなく、スピードで体格の不利を補えるように特に時間をかけて教えただけ」だと気づいたチャールズ、ウイリーの嫉妬の氷は解け、代わりに炎の極真魂が燃え上がった。オリバーは結局体格差を覆せず、規定回数のダウンを喫したところで一本負けとなるが、闘志の炎を燃やしたチャールズが一方的に相手を叩きのめし、一勝一敗。だが続くウイリーは闘志が空回りしてKO負け。その後中村と茂が連勝して3勝2敗とし、少なくとも数字の上での負けはない状況で倍達と李が激突。試合は李が終始優位に進めるが、倍達が一瞬の判断で李に空中頭突きを見舞いKO勝利となった。だが結果に納得のいかない李は『エド・サリバンショー』に出演していた倍達を急襲。対抗戦では出す途中で倍達の空中頭突きにやられ不発に終わった必殺技「三光」を繰り出すが、その唯一の弱点を見抜いた倍達の咄嗟の行動で再び李はKOされた。「三光」すら破られた李は、担架で運ばれる途中今度は潔く完敗を認め、その後は無二の親友となり、互いに「先生」と呼び合う関係となった。

第六部 世界制覇編

(注・あらすじで紹介している大会結果はあくまで作中の描写であり、実際の結果や展開とは異なる場合が多々ある。) カンフーとの対決を制した倍達は日本に戻り、かねてからの念願であった全日本空手道選手権大会の開催と、最終的な目標である全世界空手道選手権大会に向けて動き出した。まずは第1回全日本選手権大会の開催が決まり、他流派の空手や、他の格闘技からも、ヘビー級黒人ボクサー、体重130kgの柔道家、「キックの帝王」沢村忠を16回もダウンさせてKO勝ちしたタイ式ボクサー「サマン・ソーアジソン」等が参戦し、他流派の空手家達を次々に破って勝ち進んだが、三人共に、四国の芦原道場で地獄の合宿に耐え抜いた「日大の竜」山崎照朝と「城西の虎」添野義二の二人によって倒され、決勝はその二人の対決となり、僅差で山崎が第一回全日本王者となった。第2回では、講道館柔道の期待の新星佐藤勝昭が参戦。他流の空手家を相手に順調に勝ち進んだ勝昭だが、初の極真勢との対決となった長谷川一幸戦でKOされ、その後「少年マガジン」に梶原一騎の書いた記事で、「85kgの柔道家、60kgの空手家に一撃KO」の見出しが大きく載っていた事で発奮し、柔道を断念して極真会館に入門、翌年の第3回全日本では決勝で「大先輩」大山泰彦を破って涙の優勝を果たした。第4回は英国からハワード・コリンズが日本に空手留学。八百屋で働きながら稽古を続け、大会では山崎照朝を破って決勝進出を果たすが、勝昭のライバル三浦美幸が延長の末王者の英国流出を食い止める。第5回は他流派から富樫宜資が参戦、極真の強豪岸信行を破るなど旋風を巻き起こすが、佐藤俊和がその勢いを阻止。決勝はその佐藤を破った山崎照朝と盧山初雄が対決。盧山が勝って初優勝を決めた。怪我をした事で第5回の参戦を棒に振った添野義二は「第二の空手バカ一代」を目指してタイへ渡り、ムエタイ戦士達と激闘を繰り広げるが、最終目標であった「闇の帝王レーバン」は、添野との対戦が決まった直後に暴漢に射殺されてしまい、失意の帰国となった。

そしてついに、倍達の最終目標である「第1回オープントーナメント 全世界空手道選手権大会」が開催される。「ついにこの日が来た! 空手一筋を決意してから長年夢見たこの日が!」倍達は感無量であった。そして原作者の梶原は、倍達の目に感激の涙が光っているのにふと気づくのであった。喜びも束の間、開催国である日本の選手が優勝出来なければ「切腹」しなければならないという倍達の悲壮な決意の中、日本人選手たちは世界の強豪を相手に勝ち続ける。最も脅威であったニューヨークの「ブラックパワー」、チャールズ・マーチン、ウイリアム・オリバー、ウイリー・ウイリアムスの3人のうち、オリバー、ウイリーは早々と姿を消すが、チャールズは日本人選手の一角、東谷巧を破るなどの活躍でついに準々決勝まで進出。しかし、盧山初雄の執念のローキック攻勢の前に敗れ、ついに外国人選手は姿を消し、倍達は(これでどうにか切腹せずに済んだらしい)と胸を撫で下ろす。決勝戦はその盧山と佐藤勝昭の対戦となり、佐藤が勝って初代世界チャンピオンに輝いた。世界大会終了後も極真空手の勢いは止まらない。「絶えざる前進あるのみ。ケンカ空手の野生忘れず」真樹日佐夫は香港で、倍達がかつてただ一度の敗北を喫した、カンフー界を支配する陳一族の首領、陳ヨウリンを倒し、長年の雪辱を果たす。ウイリー・ウイリアムスは人食いを倒し、プロレス王アントニオ猪木への挑戦を表明するなど活躍。

「私の目の黒い限り、極真空手の永久不敗を読者諸君に誓います。大山倍達54歳、ますます元気です」という大山倍達のメッセージで物語は幕を閉じた。


注釈

  1. ^ なお、以降の物語の展開で倍達が乗り物酔いに悩まされるシーンはない。
  2. ^ 世界選手権での優勝経験のある棟田康幸の父・棟田利幸。
  3. ^ なお梶原は『プロレススーパースター列伝』という漫画作品でも、「アントニオ猪木・談」というフレーズを多用している。
  4. ^ プロレスはあらかじめ(たとえば勝敗まで)決められた台本(ブック)に則った「試合」を見せる『ショー』であるため、本来の意味での「八百長」とは異なる。この場合はプロレス用語では「ブック破り」となる。
  5. ^ 実在の夫人は後年に智弥子と改名
  6. ^ 大会ルールでは反則は最大減点5であり、これに該当する倍達は本来なら文句なく反則負けになるが、試し割りでを、組手の部に進むために最低限必要な枚数である8枚(9枚目以降は1枚多く割る毎に1点が加算されるシステム)を大幅に超える17枚を割った事で9点を荒稼ぎしており、5点を引いてもまだプラス4点残る。対して南波の方は試し割りの部では、慎重に最低ラインの8枚に2枚を加えて10枚を割ってプラス2点で組手の部に進んでいたが、倍達の顔面に正拳を当ててしまった事で最低でも1点減点されるため、持ち点はプラス1点に留まる
  7. ^ また、春山だけがモデルというわけでもなく、初期の大山道場や、その更に前身の「目白野天道場」時代の複数の弟子達の集大成が有明省吾で、大山倍達が春山の事を語ったインタビューについても、別の人物と勘違いして語っているという証言もある。
  8. ^ 子門は、本作の放送開始の前週まで同枠にて放送されていた『ジャンボーグA』(1973年10月6日より毎週土曜日19時台前半の枠に移行)の同名主題歌等を「谷あきら」名義で歌っており、実質上2作連続で関わった事になる。

出典

  1. ^ 週刊少年マガジン 空手バカ一代(つのだじろう / 梶原一騎)”. 文化庁. 2018年8月31日閲覧。他に1971年21号も記されているが、この号に掲載されているのは連載開始予告である。
  2. ^ 週刊少年マガジン 空手バカ一代(影丸譲也とJ・Kプロ / 梶原一騎)”. 文化庁. 2018年8月31日閲覧。他に1973年44号と47号も記されているが、これらの号に掲載されているのは第四部の連載開始予告である。
  3. ^ 『格闘技マンガ最強伝説』 福昌堂1998年[要ページ番号]
  4. ^ 『ワールド空手』 ぴいぷる社、3月号、2001年、41頁。
  5. ^ 家高康彦 『実録!! 極真大乱 大山倍達の死と、全国各派の真実』 東邦出版2006年、275頁、ISBN 4-8094-0542-7
  6. ^ 『新・極真カラテ強豪100人(ゴング格闘技1月号増刊)』 日本スポーツ出版社1997年、36 - 37頁、49頁。
  7. ^ 「芦原英幸正伝」 (2013年 小島一志著)[要ページ番号]
  8. ^ 極真史上最強は誰だ?[リンク切れ]
  9. ^ 斎藤貴男『夕やけを見ていた男 - 評伝・梶原一騎 - 』新潮社、ISBN 978-4-10-403001-9 による[要ページ番号]
  10. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(1)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  11. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(2)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  12. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(3)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  13. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(4)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  14. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(5)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  15. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(6)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  16. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(7)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  17. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(8)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  18. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(9)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  19. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(10)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  20. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(11)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  21. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(12)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  22. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(13)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  23. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(14)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  24. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(15)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  25. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(16)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  26. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(17)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  27. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(18)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  28. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(19)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  29. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(20)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  30. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(21)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  31. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(22)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  32. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(23)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  33. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(24)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  34. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(25)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  35. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(26)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  36. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(27)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  37. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(28)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  38. ^ 『完全復刻版空手バカ一代(29)<完>』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  39. ^ 『空手バカ一代(1)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  40. ^ 『空手バカ一代(2)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  41. ^ 『空手バカ一代(3)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  42. ^ 『空手バカ一代(4)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  43. ^ 『空手バカ一代(5)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  44. ^ 『空手バカ一代(6)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  45. ^ 『空手バカ一代(7)』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  46. ^ 『空手バカ一代(8)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  47. ^ 『空手バカ一代(9)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  48. ^ 『空手バカ一代(10)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  49. ^ 『空手バカ一代(11)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  50. ^ 『空手バカ一代(12)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  51. ^ 『空手バカ一代(13)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  52. ^ 『空手バカ一代(14)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  53. ^ 『空手バカ一代(15)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  54. ^ 『空手バカ一代(16)』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  55. ^ 『空手バカ一代(17)<完>』(梶原一騎 影丸譲也)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  56. ^ 『空手バカ一代(1)徒手空拳編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  57. ^ 『空手バカ一代(2)前人未到編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  58. ^ 『空手バカ一代(3)暴熊対決編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  59. ^ 『空手バカ一代(4)自暴自棄編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  60. ^ 『空手バカ一代(5)全米震撼編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  61. ^ 『空手バカ一代(6)四面楚歌編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  62. ^ 『空手バカ一代(7)孤軍奮闘編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  63. ^ 『空手バカ一代(8)日本激震編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  64. ^ 『空手バカ一代(9)血闘無敗編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  65. ^ 『空手バカ一代(10)波瀾万丈編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  66. ^ 『空手バカ一代(11)地下王国編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  67. ^ 『空手バカ一代(12)拳禅一如編』(梶原一騎 つのだじろう)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年12月1日閲覧。
  68. ^ TOKYO MXの番組内容
  69. ^ 令和によみがえる漫画「空手バカ一代」の昭和の熱量(スポニチアネックス。2021年7月20日)
  70. ^ 「空手バカ一代」50周年記念番組がMXで、作中に登場する“レジェンド”も出演(コミックナタリー。2021年7月19日)
  71. ^ Various Artists「俺たちのテレビうた 70's」”. WARNER MUSIC JAPAN SPECIALS. 2023年12月8日閲覧。
  72. ^ 北海道新聞』1973年11月テレビ欄。
  73. ^ 秋田魁新報』1974年9月テレビ欄。
  74. ^ 『河北新報』1974年4月16日 - 1975年3月11日付朝刊、テレビ欄。
  75. ^ 山形新聞』1974年11月テレビ欄。
  76. ^ 『河北新報』1973年10月9日 - 1974年9月23日付朝刊、テレビ欄。
  77. ^ 『福島民報』1973年10月10日 - 1974年9月25日付朝刊、テレビ欄。
  78. ^ 新潟日報』1974年9月テレビ欄。
  79. ^ 信濃毎日新聞』1974年9月テレビ欄。
  80. ^ 山梨日日新聞』1974年11月テレビ欄。
  81. ^ 『北國新聞』1974年11月18日付 - 11月22日付各朝刊、テレビ欄。
  82. ^ 『北國新聞』 1973年11月5日付朝刊、テレビ欄。
  83. ^ 『北國新聞』 1975年3月5日付朝刊、テレビ欄。
  84. ^ 中日新聞』1973年11月テレビ欄。
  85. ^ 京都新聞』1973年11月テレビ欄。
  86. ^ 山陽新聞』1974年9月テレビ欄。
  87. ^ a b 愛媛新聞』1974年9月テレビ欄。
  88. ^ 高知新聞』1974年11月テレビ欄。
  89. ^ 熊本日日新聞』1973年11月テレビ欄。
  90. ^ 『熊本日日新聞』1974年9月テレビ欄。
  91. ^ 宮崎日日新聞』1974年11月5日付朝刊テレビ欄。
  92. ^ 沖縄タイムス』1974年11月テレビ欄。
  93. ^ オリンピア社製パチスロ機『空手バカ一代』発売のお知らせ” (PDF). フィールズ (2006年12月13日). 2018年8月31日閲覧。
  94. ^ 梶原一騎「劇画一代」102ページ
  95. ^ 文春文庫「梶原一騎伝 夕焼けを見ていた男」346ページ
  96. ^ 同書343ページ
  97. ^ 文春文庫「梶原一騎伝 夕焼けを見ていた男」356ページ
  98. ^ 藤子不二雄A『78歳いまだまんが道を』P122、中央公論新社 2012年
  99. ^ http://blogs.masoyama.net/?eid=27[リンク切れ]
  100. ^ http://blogs.masoyama.net/?eid=49[リンク切れ]
  101. ^ 梶原一騎「劇画一代」103ページ
  102. ^ 文春文庫「梶原一騎伝 夕焼けを見ていた男」326ページ
  103. ^ 増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』478ページ
  104. ^ ワニマガジン社「大山倍達とは何か?」160ページ
  105. ^ ワニマガジン社「大山倍達とは何か?」161ページ
  106. ^ ワニマガジン社「大山倍達とは何か?」162ページ
  107. ^ ワニマガジン社「大山倍達とは何か?」165ページ
  108. ^ a b 芦原英幸『空手に燃え空手に生きる』[要ページ番号]
  109. ^ 松宮康生・著「ケンカ十段と呼ばれた男 芦原英幸」より[要ページ番号]






固有名詞の分類

映画作品 フル・フロンタル  七人の刑事  空手バカ一代  ひとすじの温もり〜Im Nordwind〜  ウォーク・トゥ・リメンバー
日本の漫画作品一覧 わが子・スーパーマン  しっぷうどとう  空手バカ一代  アラバスター  極東学園天国
日本の映画作品 朝日さす前  七人の刑事  空手バカ一代  殺し屋&嘘つき娘  親指さがし
漫画作品 か からくりサーカス  怪物くん  空手バカ一代  CHAOS;HEAD  カマキリ女
アニメ作品 か からくり剣豪伝ムサシロード  カルタグラ 〜ツキ狂イノ病〜  空手バカ一代  CHAOS;HEAD  がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
テレビ朝日系アニメ ふたつの胡桃  南国少年パプワくん  空手バカ一代  新メイプルタウン物語 パームタウン編  デビルマン
伝記映画 ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ  ブレイブハート  空手バカ一代  遠い空の向こうに  スパイ・ゾルゲ
平尾昌晃の楽曲 手錠をかけろ!  故郷フィーリング  空手バカ一代  港・ひとり唄  どこへ帰る
1973年のテレビアニメ 侍ジャイアンツ  まんが宇宙大作戦  空手バカ一代  冒険コロボックル  キューティーハニー
つのだじろう 恐怖新聞  てなもんや一本槍  空手バカ一代  虹子の冒険  5五の龍

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空手バカ一代」の関連用語

空手バカ一代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空手バカ一代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空手バカ一代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS