空手の型一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 00:40 UTC 版)
空手の型の一覧(からてのかたのいちらん)は空手道における型の一覧である。
現在では「型」ではなく「形」と表記する流派が一般的であるが、「型」と表記する流派も存在する。なお、流派によって採用されている型(形)が異なる。
あ行 | あ | い | う | え | お | は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ | |
か行 | か | き | く | け | こ | ま行 | ま | み | む | め | も | |
さ行 | さ | し | す | せ | そ | や行 | や | ゆ | よ | |||
た行 | た | ち | つ | て | と | ら行 | ら | り | る | れ | ろ | |
な行 | な | に | ぬ | ね | の | わ行 | わ | を | ん |
あ
- アオヤギ(青柳)
- アーナン (安南)
- アーナンダイ (安南大)
- アーナンコー(安南公)
- アーナンクー(南光、阿南君、安南空)
う
- ウーセーシー小 (五十四歩小、ゴジュウシホ小)
- ウーセーシー大 (五十四歩大、ゴジュウシホ大)
- ウンスー (雲手、ウンシュ)
え
- エンピ (燕飛、汪輯、腕秀、ワンシュー)
お
- オーハン
- オーハンダイ(大)
- オウドウ(王道)
か
- 鶴破第一(カクハダイイチ)
- 鶴破第二(カクハダイ二)
- 岩鶴(ガンカク、鎮東、鎮闘、チントウ、チントー)
- 岩鶴小(ガンカク小、鎮東)
- 観空小(カンクウ小、公相君、クーシャンクー、クウサンクー)
- 観空大(カンクウ大、公相君、クーシャンクー、クウサンクー
- 完周(カンシュウ)
- 完子和(カンシワ)
- 完戦(カンチン)
く
- クーサンクー小(観空小、カンクウ小)
- クーサンクー大(公相君、クーシャンクー、観空大、カンクウ大)
- クーサンクー(公相君、クーシャンクー)
- クーシャンクー(公相君)
- 公相君(クーシャンクー)
- 空巻(十二支)
- クルルンハー(来留破、久留頓破、クルルンファ)
- クルルンファ(久留頓破、来留破、クルルンハー、クルウンファー)
こ
- ゴジュウシホ(五十四歩、ウーセーシー)
- コウボウイチ
- コウブケン(考武拳)
- コリュウバッサイ(古流抜塞)
さ
- サイファ(砕破)
- サンセーリュウ (三十六)
- サンセール(三十六手)
- サンチン(三戦)
- サンサイ(三才)
し
- ジイン(慈陰)
- ジオン(慈恩)
- シソウチン(四向戦、シンソチン、シソーチン)
- ジッテ(十手)
- シュジャク(朱雀)
- ショーイン(松蔭)
- ショウヘイ(昭平)
- シンパー(心波)
- ジュウロク(十六)
- シホウコウソウクン(四方公相君、シホウクーシャンクー、シホウクーサンクー)
- シホハッポノテ(志法破法の手)
- シホミヨノテ(志法みよの手)
- シマブクパッサイ(島袋パッサイ)
す
- スーパーリンペイ (壱百零八手、スーパーリンペー、ベッチューリン、百八歩)
- スンスウ
せ
- セイエンチン(制引戦、征遠鎮、セイユンチン)
- セイサン(十三手)
- セイリュウ(青龍)
- セーサン(半月、十三、セイシャン、ハンゲツ)
- セーチン(十戦)
- セーパイ(十八手)
- セーリュウ(十六)
- セイリュー(青柳)
- セール (松風)
そ
- ソーチン (壮鎮)
- そくぎたいきょく
た
- 太極初段
- 太極二段
- 太極上段
- 太極中段
- 太極下段
- 太極掛け受け
- 太極回し受け
- 体裁き初段
- 体裁き二段
- 体裁き三段
ち
- 地巻(十二支)
- チバナクーサンクー(知花公相君、チバナクーシャンクー)
- チンテ(珍手、チンティー)
- チントウ(鎮東、鎮闘、チントー、岩鶴、ガンカク)
- チャタンヤラクーサンクー(北谷屋良公相君、北谷屋良の公相君、チャタンヤラノクーサンクー)
て
- テンショー(テンショウ、転掌、六機手)
- 転掌(テンショウ、テンショー)
- 天地(テンチ)
な
- ナイファンチ初段(内歩進、内範置、内畔置、ナイハンチ、鉄騎、テッキ)
- ナイファンチ二段 (内歩進、内範置、内畔置、ナイハンチ、鉄騎、テッキ)
- ナイファンチ三段(内歩進、内範置、内畔置、ナイハンチ、鉄騎、テッキ)
に
- ニーセーシ(二十四歩、ニジュウシホ)
- ニーパイポ(二十八歩、ニジュウハッポ)
は
- 白鶴
- 白虎
- 白龍
- ハヲフウ(鶴虎)
- ハブディ(波布手、ハブ手)
- パープーレン(八歩連)
- パーチュー
- パイケン(南拳)
- パイクー (白虎)
- バッサイ (抜塞、抜砦、パッサイ)
- バッサイ小(抜塞小、抜砦小、パッサイ小)
- バッサイ大(抜塞大、抜砦大、パッサイ大)
- パッサイ (抜塞、抜砦、バッサイ)
ひ
- ヒャッコ(白虎)
- ピンアン初段 (平安、ヘイアン)
- ピンアン二段(平安、ヘイアン)
- ピンアン三段(平安、ヘイアン)
- ピンアン四段(平安、ヘイアン)
- ピンアン五段(平安、ヘイアン)
ふ
フーハヲチュン(虎鶴拳)
- 普及型Ⅰ
- 普及型Ⅱ
へ
- ヘイクー(黒虎)
ろ
- ローハイ(鷺牌、明鏡、メイキョー)
- ローハイ初段
- ローハイ二段
- ローハイ三段
- ロクケンクウ(録拳空)
わ
- ワンカン(王冠)
- ワンクワン(王冠)
- ワンシュウ(汪輯、汪楫、腕秀、ワンシュー、ワンスー、燕飛、エンピ)
外部リンク
- 沖縄の伝統空手、古武術 沖縄空手の型の説明、動画
- おきなわBBtv 松林流、新里勝彦による型の演武と解説
- 沖縄伝統空手道振興会 型の種類
- 空手の型一覧のページへのリンク