秋ひとみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 02:06 UTC 版)
秋 ひとみ | |
---|---|
出生名 | 中間 日登美 |
生誕 | 1957年10月17日 |
出身地 |
![]() |
学歴 | 住吉学園高等学校 卒業 |
ジャンル | アイドル歌謡曲 |
職業 | 歌手、タレント |
活動期間 | 1976年 - 1982年 |
レーベル | ユニオンレコード |
事務所 | サウンドファミリー |
共同作業者 | - |
秋 ひとみ(あき ひとみ、1957年10月17日[1] - )は、日本のアイドル歌手・タレント。本名は中間 日登美[1]。大阪府大阪市住吉区出身[1]。住吉学園高等学校卒業[1]。
来歴・人物
1970年代後半から1980年代前半に活躍。当初はアイドル歌手としてユニオンからデビューしたが、その後タレントとして活動。『大正週間漫画 ゲラゲラ45』のミニスカ婦人警官や『お笑いマンガ道場』のレギュラー解答者として活躍した。1982年に“充電”の名目で休養に入ったが、復帰することはなかった。
兄が2人いる[1]。
音楽
- 全てのシングル・アルバムはユニオンレコードからリリースされた。
シングル
# | 発売日 | A/B面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1978年 4月25日 |
A面 | アンカレッジ経由パリ行き | 仙鉄也 | 小杉保夫 | UC-59 | |
B面 | 季節めぐり | ||||||
2 | 1978年 8月25日 |
A面 | 幸せルージュをつけなさい | さいとう大三 | 小杉保夫 | 若草恵 | UC-68 |
B面 | ふたり坂 | さがらよしあき | |||||
3 | 1979年 2月25日 |
A面 | さよならによろしく | 喜多條忠 | 中山大三郎 | 若草恵 | UC-79 |
B面 | キャンパスの想い出 | ||||||
4 | 1979年 7月25日 |
A面 | サマー・メランコリー | 有川正沙子 | 後藤次利 | UC-87 | |
B面 | シーサイド・ファラウェイ | 喜多條忠 | 小杉保夫 | 若草恵 | |||
5 | 1979年 11月5日 |
A面 | さよならファンキー・ボーイ | 竜真知子 | 加瀬邦彦 | 船山基紀 | UC-94 |
B面 | 20才のリクエスト | ||||||
6 | 1980年 3月25日 |
A面 | 哀愁BOY | 高梨めぐみ | 若草恵 | UC-101 | |
B面 | 折鶴はとべません | 矢玉四郎 | 丹羽応樹 | ||||
7 | 1980年 10月25日 |
A面 | 愛のめまい | たかたかし | 鈴木邦彦 | 竜崎孝路 | UC-110 |
B面 | 変身 |
アルバム
オリジナル・アルバム
- 1. 「メランコリー'79」(1979年8月25日/GU-29)
- 2. 「想い」(1980年11月1日/GU-37)
ベスト・アルバム
出演
テレビ
- ナショナルゴールデン劇場 七色とんがらし 第12話「鮫島一家は波高し」(1976年、NET / 東映) - なな子
- 大都会 PARTII (1977年、NTV / 石原プロ)
第21話「非常線突破」 - 獣医助手、 第34話「野獣を撃て」- 北田看護婦
- グランド劇場 / 華麗なる大泥棒!四丁目の刑事の家の間借人(1977年、NTV)- 大友亜矢
- ぎんざNOW!(TBS)
- 11時に歌いましょう(TBS)
- ベスト30歌謡曲(テレビ朝日)
- 大正週間漫画 ゲラゲラ45(テレビ朝日) - 「あのねのねのスター取調べ室」 女性警察官
- ヤンヤン歌うスタジオ(東京12ch)
- 噂のヒット曲(東京12ch)
- 夜のヒットパワー(東京12ch)
- おはよう歌謡曲(東京12ch)司会
- ひとみの夕やけ歌謡曲(東京12ch)司会
- ドリフ大爆笑(1981年2月、フジテレビ)バカ殿さまの腰元
- 8時だョ!全員集合(1980年5月3日、TBSテレビ)第522回・市原市市民会館にて、曲目「哀愁BOY」、(1981年2月7日、TBSテレビ)第562回・取手市市民会館にて、曲目「愛のめまい」
- お笑いマンガ道場(中京テレビ)
ラジオ
- 歌謡曲こんにちは(TBSラジオ)
CM
- 松下電器産業 ナショナルラジカメ(1978年 - 1979年)※AMラジオと110フィルムカメラの複合製品
- 松下電器産業 ナショナル 私の小さな美容室(1980年)
- HONDA ミニバイク・ハミング(1980年6月 - )
- 花王 エッセンシャルシャンプー(1980年 - 1981年)
脚注
秋ひとみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 17:46 UTC 版)
2代目女性レギュラー。1981年4月4日から1982年9月25日まで出演。よく大胆なマンガを描いており、その都度だん吉にどつかれていた。この番組を卒業後に芸能界を引退した。
※この「秋ひとみ」の解説は、「お笑いマンガ道場」の解説の一部です。
「秋ひとみ」を含む「お笑いマンガ道場」の記事については、「お笑いマンガ道場」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 秋ひとみのページへのリンク